昨日は4月度の「差別化」勉強会。
年明けに開催の勉強会で書かれた
「ビジネス実行手形」の進捗を
チェックする第2弾でした。


いろいろ話題に尽きなかったの
ですが、まずは進捗チェック。
既存ブランドのお陰で「聖地巡礼」
の如く遠方からお客さんが来店する
ので、そのブランドを活用して
新たな販路を開拓しようとした
年始に発表の内容でした。
しかし、既に期限は過ぎている
のですが、その販路に進出する
基準が今まで以上に厳しくなり
上手くいってないとか。
もっとも「聖地巡礼」とのことで、
来店するお客さんはマニアだらけ。
地元に根ざしたお店を目指すなら
追うべき客層ではありません。
実行する期限と、取り扱うための
社内ルールを決めた上、取り組む
よう注意いただきました。

そうです。
ランチェスター経営(株)でも、
各地にある聖地を巡礼するような
マニア向けのイベントがあります。
しかし、それはあくまで手段であり、
その本来の目的を見失うと、
トンでもないシッペ返しに・・・

しかも、竹田先生にお会いすること
を「生ランチェスター」として
ランチェスター経営(株)を聖地化
するようなマニアも多くいます。
(&この福岡市まで聖地化を)
*この人の場合は↓単なるミーハー。

有り難いのは有り難いのですが、
そんなことをする間があれば、
もっと勉強すればいいのに
&もっと実践すればいいのに
・・・と口が裂けても言えません。
(だから書きました・笑)
でも、これが「コト消費」かも?
詳しくは客層戦略を勉強すべし。
年明けに開催の勉強会で書かれた
「ビジネス実行手形」の進捗を
チェックする第2弾でした。


いろいろ話題に尽きなかったの
ですが、まずは進捗チェック。
既存ブランドのお陰で「聖地巡礼」
の如く遠方からお客さんが来店する
ので、そのブランドを活用して
新たな販路を開拓しようとした
年始に発表の内容でした。
しかし、既に期限は過ぎている
のですが、その販路に進出する
基準が今まで以上に厳しくなり
上手くいってないとか。
もっとも「聖地巡礼」とのことで、
来店するお客さんはマニアだらけ。
地元に根ざしたお店を目指すなら
追うべき客層ではありません。
実行する期限と、取り扱うための
社内ルールを決めた上、取り組む
よう注意いただきました。

そうです。
ランチェスター経営(株)でも、
各地にある聖地を巡礼するような
マニア向けのイベントがあります。
しかし、それはあくまで手段であり、
その本来の目的を見失うと、
トンでもないシッペ返しに・・・

しかも、竹田先生にお会いすること
を「生ランチェスター」として
ランチェスター経営(株)を聖地化
するようなマニアも多くいます。
(&この福岡市まで聖地化を)
*この人の場合は↓単なるミーハー。

有り難いのは有り難いのですが、
そんなことをする間があれば、
もっと勉強すればいいのに
&もっと実践すればいいのに
・・・と口が裂けても言えません。
(だから書きました・笑)
でも、これが「コト消費」かも?
詳しくは客層戦略を勉強すべし。
コメント