昔、ランチェスター経営(株)で
社員向けや営業マン向けの
勉強会などを担当してた頃、
その何回に一度くらいは、
社員の方とご一緒に社長様が
ご参加さることもありました。
有り難いことでした。
また、何十回に一度くらいは、
社長が入口や近くまでご一緒
されることもありました。
(送迎される社長様まで)
少し時間延長でもした時は、
勉強会が終了間際になると、
会場の外で影が左右に動き
チラチラと中を覗き見される
人がいらしゃることも・・・


その頃、何人かの社員の方々
を2回ほどご参加させられた、
とある会社の社長様の話し。
勉強会が終了間もなく、
いきなり会場に入ってきて、
と言って、居残る社員の方々と
何やら一緒に話し合いを。
私は片付けもあったので、
当時は隣にあった事務所と
行き来しながらでしたが、
聞こえてきた内容からは、
元々、ランチェスター経営の
ユーザーだったので、社長様も
勉強されていたのでしょうか。
ランチェスター経営での
営業戦略・販売戦術も
ご存じのようでした。
当時は、凄く熱心な社長様
だと感じました。


何年か後、その会社の近くで
同業ではないが業種も似ている
会社の若い社長様お二人が、
戦略社長塾にご参加された時、
・中小企業でTVCMを使って
広域営業をする会社
・メニューチラシをバラまく
安売りの会社
など「やってはいけない」こと
と説明を聞いている中で、
と、お二人が先の会社の名前を
ポロっと口にされました。
後でチラチラとお尋ねすると、
だと地元でも有名なようで、
しかも営業マンの定着が悪く、
常に求人を出しているとか。
そう言われ求人サイトで確認
すると、社長のコメントに、
確かに売上高はスゴイようです
が、県内全域が営業エリアと
ホームページでもアピールを。
社長様が聞き知った流行モノを、
あくまで「社員の意見」として
社内で取り組んでいく。
しかも上手くいかなければ
「みんなの意見」だったと
まるで「元帥」社長のように
責任を転嫁してそうな感じです。
これは、以前のブログで、
「多数決で経営はできない」
として触れましたが、
似たようなモノかもです。
こういう会社は、まだまだ
多くあるんでしょうね。
ただ「元帥」社長と大きな違いは、
どちらも端から見れば正論で、
それ故に反論も出来ず。
何とも困ったモノです。

ちなみに、先の社長様は
ランチェスター経営も流行で
勉強したのではないでしょうか。
(もしやハガキだけ?)
そうなれば今後、出会うこと
は無さそうで・・・(苦笑)
社員向けや営業マン向けの
勉強会などを担当してた頃、
その何回に一度くらいは、
社員の方とご一緒に社長様が
ご参加さることもありました。
有り難いことでした。
また、何十回に一度くらいは、
社長が入口や近くまでご一緒
されることもありました。
(送迎される社長様まで)
少し時間延長でもした時は、
勉強会が終了間際になると、
会場の外で影が左右に動き
チラチラと中を覗き見される
人がいらしゃることも・・・


その頃、何人かの社員の方々
を2回ほどご参加させられた、
とある会社の社長様の話し。
勉強会が終了間もなく、
いきなり会場に入ってきて、
「少しの間、
ここをお借りします」
と言って、居残る社員の方々と
何やら一緒に話し合いを。
私は片付けもあったので、
当時は隣にあった事務所と
行き来しながらでしたが、
聞こえてきた内容からは、
「ライバルも多くなり、
今のままだと
思うようには売上が
伸びないままだ。
講師が言ってたように、
営業マンでも
ハガキを書いたり
ニュースレターを出したり、
手間が掛かるが
取り組もうと思うが
みんなの意見はどうか?」
「私が一方的に言っても
嫌々するなら意味がない。
会社なんだから
みんなの意見として
取り組むようしたい」
元々、ランチェスター経営の
ユーザーだったので、社長様も
勉強されていたのでしょうか。
ランチェスター経営での
営業戦略・販売戦術も
ご存じのようでした。
当時は、凄く熱心な社長様
だと感じました。


何年か後、その会社の近くで
同業ではないが業種も似ている
会社の若い社長様お二人が、
戦略社長塾にご参加された時、
・中小企業でTVCMを使って
広域営業をする会社
・メニューチラシをバラまく
安売りの会社
など「やってはいけない」こと
と説明を聞いている中で、
「まるで近くの、
あの会社のことよ」
と、お二人が先の会社の名前を
ポロっと口にされました。
後でチラチラとお尋ねすると、
「確かに、あの社長は
勉強熱心なようだが
東京とか大阪まで
勉強しに行っては、
聞き知った流行モノに
直ぐ飛びついてる。
それを派手な広告で
バンバン繰り返す
節操のない会社」
だと地元でも有名なようで、
しかも営業マンの定着が悪く、
常に求人を出しているとか。
そう言われ求人サイトで確認
すると、社長のコメントに、
「求める人材は、
やる気があって、
自分で考え、
行動できる人物」
確かに売上高はスゴイようです
が、県内全域が営業エリアと
ホームページでもアピールを。
社長様が聞き知った流行モノを、
あくまで「社員の意見」として
社内で取り組んでいく。
しかも上手くいかなければ
「みんなの意見」だったと
まるで「元帥」社長のように
責任を転嫁してそうな感じです。
これは、以前のブログで、
「多数決で経営はできない」
として触れましたが、
似たようなモノかもです。
こういう会社は、まだまだ
多くあるんでしょうね。
ただ「元帥」社長と大きな違いは、
どちらも端から見れば正論で、
それ故に反論も出来ず。
何とも困ったモノです。

ちなみに、先の社長様は
ランチェスター経営も流行で
勉強したのではないでしょうか。
(もしやハガキだけ?)
そうなれば今後、出会うこと
は無さそうで・・・(苦笑)
コメント