先日の「福岡経営実践ジム」
【後半】の参加者から近況
報告などで「相見積は断る」
とのお話しがありました。


その方のお話しは、以前にも
とご紹介しました。
創業当初から地元密着で、
会社から半径2km圏内を
中心に経営されてきて、
とのことで、相見積は
お断りだそうです。


このことに、メイン講師
(株)ハードリングの
軍師・岡漱一郎様からは、
どのような広告チラシを
どのような期間・間隔で
されているかお尋ねを。
そのお答えから察するに、
即効性ある「売り」を主とした
マーケティング型チラシと、
別途、「会社紹介」を主にした
ブランディング型チラシとを
上手く組み合わせての結果、
業績好調なようでした。
後は、雨漏りなど問題解決の
ソリューション型から、
より豊かさを求めた価値創造
のクリエーション型へ、
幅を広げられるかどうか。
(以前の軍師ブログご参照)
まさに、価格優先客から
価値優先客への転換かと。


業種や業態は異なりますが、
同様に「相見積は断る」と
お話しをされる別の方が。
だそうです。
しかし、社長が差別化として
考えた戦略であっても
相見積で負けてしまう場合は、
上手く差別化されておらす
同質化した結果なので、
結局は「社長の責任」です。


ここで勉強されない社長なら
そのことが解らないので、
相見積で負けることを
「社員の責任」とばかりに、
戦術中心の社員研修に
力を注いだりします。
ですから、世間一般に
業績の悪い会社ほど目先の
売上高を求めるあまり、
営業マン研修ばかりに
お金を使う傾向があります。
また、店舗型ビジネスなら、
心理操作的な広告・集客に
手を染めたりします。
先のマーケティング型や、
ブランディング型とは別な、
エモーション型?

このお二人の違いは、
「神秘の健康力」の差
なのかも知れません。


さすが!二千年の歴史
【後半】の参加者から近況
報告などで「相見積は断る」
とのお話しがありました。


その方のお話しは、以前にも
「ホームページを見た」
と問い合わせがある人は
全て断ってます
とご紹介しました。
創業当初から地元密着で、
会社から半径2km圏内を
中心に経営されてきて、
地元の人からは、
配布しているチラシや
広告を中心に、
問い合わせがあります。
それ以外の人で、特に
「ホームページを見た」
と問い合わせがある人は
ほとんど全て断ってます。
そう言ってくる人は
既にホームページを
何社か比較検討して
問い合わせるので、
「いくら安くなるか?」
とか、相見積もりの
対象でしかありません。
だから・・・
とのことで、相見積は
お断りだそうです。


このことに、メイン講師
(株)ハードリングの
軍師・岡漱一郎様からは、
どのような広告チラシを
どのような期間・間隔で
されているかお尋ねを。
そのお答えから察するに、
即効性ある「売り」を主とした
マーケティング型チラシと、
別途、「会社紹介」を主にした
ブランディング型チラシとを
上手く組み合わせての結果、
業績好調なようでした。
後は、雨漏りなど問題解決の
ソリューション型から、
より豊かさを求めた価値創造
のクリエーション型へ、
幅を広げられるかどうか。
(以前の軍師ブログご参照)
まさに、価格優先客から
価値優先客への転換かと。


業種や業態は異なりますが、
同様に「相見積は断る」と
お話しをされる別の方が。
「強い安売り大手企業とは
戦わないよう」するため、
社員へ指示した結果。
だそうです。
しかし、社長が差別化として
考えた戦略であっても
相見積で負けてしまう場合は、
上手く差別化されておらす
同質化した結果なので、
結局は「社長の責任」です。


ここで勉強されない社長なら
そのことが解らないので、
相見積で負けることを
「社員の責任」とばかりに、
戦術中心の社員研修に
力を注いだりします。
ですから、世間一般に
業績の悪い会社ほど目先の
売上高を求めるあまり、
営業マン研修ばかりに
お金を使う傾向があります。
また、店舗型ビジネスなら、
心理操作的な広告・集客に
手を染めたりします。
先のマーケティング型や、
ブランディング型とは別な、
エモーション型?

このお二人の違いは、
「神秘の健康力」の差
なのかも知れません。


さすが!二千年の歴史
コメント