*またまた先日の備忘録です。

1位である強者の会社が、
市場占有率で最低条件である
26.1%になれば安定する
ことは、先日のブログの中でも、
竹田先生の著書

「今よみがえる必勝の戦略、
 ランチェスター法則のすごさ

こちらの解説からご紹介しました。

CIMG9847












では、実体経済でどうなのか?

この点も含めて、26.1%以下の
状態も、続いて本で触れています。

*竹田先生の、特にこの文章は、
  一文が長いために読みづらく、
  若干の加筆修正してます。


・・・では、1位の占有率が
26%よりも低い状態で、
強者と同じような競争力を
発揮することは出来ない
のであろうか。


業界全体で小さい会社が多く、
その業界の全売上高をABC
分析して5%しか占めない
下位から40%のCランクが
パレートの法則以上に多く
なって、超分散状態に
なっている場合を考える。

この場合、1位が「18%」の
占有率を確保し、かつ、
2位との間に「2倍以上」
(先の「10対6」以上)
の差を付けていれば、
1位の経営力と2位以下の
実質経営力は均衡する。

(この本が出版された1995年)
以前の外食産業、予備校や
学習塾、それに家電小売業
などがそうであった。

このように、占有率が
超分散状態になっている
業界では、当面の占有率は
「18%」を目標にすると
良いだろう。


ただし、どこかの会社が
思い切った「拡大対策」を
実行したり、業界以外から
強い新規参入者が現れて、
意欲的な「拡大対策」を
実行すれば、18%程度の
占有率では防ぎきれなく
なるので、同業他社の
動きには十分に注意を
払わなければならない。


この状態における経営力も
物的証拠は、やはり経常利益に
なって表れるんでしょうか・・・

029d21bb[1]a6c39f06[1]













この解釈を今夏、イギリス
行って検証されるのかも?