そう言えば、先日に開催
建築・リフォーム業
ランチェスター戦略社長塾
16期生客層編・1回目、

DSC06599DSC06616







冒頭、近況報告の際に、


「社内で、バタビンって
 言葉が、ばか受けしまして・・・」


との方が数名。

この「戦略社長塾」では、
実践編・1回目、その後半
地域戦略の最後の最後に
ランチェスター経営の専門用語
(正しくは竹田先生の造語)

バタビン」との言葉が
さりげなく出てきます。


中小企業には
バタビン社長が多い


従業員15人以下の社長で
地域戦略を研究しない人は
営業地域を広くすると
売上や利益が多くなると
強く信じ込んでいる。

そのため、営業地域の
範囲を経営能力の5倍や
6倍も広げてしまう。

こういう社長は
「バタバタしている、
 バタバタしている」を
口グセのように忙しく
走り回っている割にはムダが
多くて業績が思わしくない。

その結果、社長個人も
会社も、ひどくお金に
困って貧乏している。

これをバタバタ貧乏
縮めて「バタビン」と呼び。


たぶん参加者の多くは初めて
聞く言葉でしょうが、あまりに
さりげないため、最後の最後
なので、つい聞き漏らし&
見落とすと気付きません。

なので、こんな「バタビン」
状況に陥っているのでは?
と思われる方には、すかさず
念のために この説教ハガキ
を、お送りし注意喚起。

DSC06643













なお、先ほどの近況での一言、
たぶん私の聞き間違いで
「大受け」だとは思いますが、
折角なので↓ばかうけ

bakkakk













もしかすると業界の黒幕からは
「バカビンにも注意!」って
言われ・・・聞き間違い?