正月、実家に里帰りする際は、
購読している西日本新聞と
日経新聞の元旦版を持参。
帰りの新幹線内で読みふけり、
そのまま実家に持ち帰ります。
実家に戻れば、実家で購読する
地元の京都新聞だけでなく、
朝日新聞と毎日新聞とを、近所の
コンビニで買い揃えています。
元旦&2日くらいで、以上の
新聞5紙に目を通します。

中でも毎年、読んでいて一番
すごく勉強になるのが京都新聞。
今年も元旦版では無かったですが、
本日付には、京セラ・稲盛和夫様が
その年の経済展望を語る中で、
中小企業経営者に向け一言二言
ヒントが散りばめられています。

ちょうど、昨年の記事がWebに
掲載されていましたので、
その一部をご紹介いたします。
新年早々、こういう辛口は、
なかなか語れないですね。

*そう言えば、元旦版ではなかった
ですが、以前に実家から送られた
日本電産の永守社長様の記事
も、京都新聞ならではかも。
購読している西日本新聞と
日経新聞の元旦版を持参。
帰りの新幹線内で読みふけり、
そのまま実家に持ち帰ります。
実家に戻れば、実家で購読する
地元の京都新聞だけでなく、
朝日新聞と毎日新聞とを、近所の
コンビニで買い揃えています。
元旦&2日くらいで、以上の
新聞5紙に目を通します。

中でも毎年、読んでいて一番
すごく勉強になるのが京都新聞。
今年も元旦版では無かったですが、
本日付には、京セラ・稲盛和夫様が
その年の経済展望を語る中で、
中小企業経営者に向け一言二言
ヒントが散りばめられています。

ちょうど、昨年の記事がWebに
掲載されていましたので、
その一部をご紹介いたします。
【知恵絞り積極経営を
/京セラ名誉会長・稲盛和夫氏】
業績をあげて経営を安定
させないといけない。
企業経営は利益をあげて税金を払い、
残ったものを内部留保し、
会社の財務体質を
立派にする以外にない。
赤字はとんでもないことで
あって、トップが一番苦労して
一番働かないといけない。
新年早々、こういう辛口は、
なかなか語れないですね。

*そう言えば、元旦版ではなかった
ですが、以前に実家から送られた
日本電産の永守社長様の記事
も、京都新聞ならではかも。
コメント