先週末(株)ハードリング
の軍師・岡漱一郎様による
福岡経営実践ジム」の続き。

DSC05741DSC05740







今回、岡様より「3点攻略法」
について解説がありました。


・・・市場占有率は、
「A」→「B」→「C」
と高まっていく。

3point3














*先にお送りした「後記」で、
  「A」「B」「C」のマーキングを
  私が間違えてました。
  申し訳ございません。


基本的な内容は、便宜上(笑)
ランチェスター経営(株)
「地域戦略」DVDの最終巻、
「第6章 地域拡大の手順」
より、その説明を抜粋します。

4d766a48[1]











以前「地域戦略」マラソンより


まずは強い地域・1位の地域を作り、
その後に、自社の粗利益を効率よく
作ると同様に、競争相手に粗利益を
与えないように、「面」の構築で
地域を拡大していかなければなりません。
飛び地出店など「点」や「線」では
非効率となる。

この最たるやり方が「3点攻撃法」

DSC05758













1.3点攻撃法を実行する場合、
  1カ所に配置する戦術係の人数は、
  現在1位の会社の最低でも
  3割増しにする(必勝の条件)

2.3カ所同時に上記のようにする
  には、多くの戦術係が必要に。
  (これは強者の地域戦略)

3.3カ所の人数が少なければ、
  逆に業績が悪化する。
  「3点ヤラレ法」
  「3点タタカレ法」


え!?言葉が異なると?
スルーしてください。