ランチェスター経営(株)
新教材CD

戦略とは何か。
 ひどく混乱する戦略の意味」

DSC05484













そちらを早々に手にされた方から
いろいろご意見をいただきました。

総じて、


新教材の中で、竹田先生による
「経営戦略」に関する解釈が
より進歩しています。

以前の教材などでは、

「経営戦略とは、
 全社的経営競争の
 勝ち方のルール・知恵で、
 これは社長の術になる」

まででしたが、その意味から
もう一歩、踏み込んで、

「経営戦略とは、
 経営上の重要な目標を
 効果的に達成する、
 全社的なやり方の
 ルール・知恵で、
 これは社長の経営術になる」

と、若干の修正・変更が加わり、
特に、目標との関連性にまで
言及しているようです。


先にも触れましたが、著者の数
だけ存在する「戦略」の意味。

せめてランチェスター経営を勉強
された方のために、竹田先生が
主に竹田ビジネスモデルを用いて
解説した結果でしょうか。

DSC05524

















となれば、ランチェスター経営を
そこまで勉強されてない方で、
「戦略?」と思って、この教材を
手にされるのは禁物なのかも。

そんな人にとって、この教材は
ミイラ取りがミイラになる(笑)

素人禁止!

DSC05485













逆を言えば、玄人必聴!!

*このリンク先↑に名を連ねているなら
 決して「素人」とは言えません。
 ぜひ、ご確認ください。

こういう教材で、基礎だけでなく
しっかり応用力を養っておかない
「絞り込み」「選択と集中」が
ランチェスター経営戦略だとか
勘違いしてしまうんでしょう。

miiramu













季節は「学問の秋」。

頭が混乱してミイラになるか、
チャレンジしてみませんか?

フルセット完成後の竹田社長











こうなっても↑知りませんが・・・