先週末、建築・リフォーム業
「ランチェスター戦略社長塾」
13期生・実践編の1回目を。
テーマは「商品戦略」


「独立起業の成功戦略」DVDで、
弱者型の商品として竹田先生が
説明していく中に、
「強い競争相手がいない
勝ちやすきに勝つ商品・サービス」
とのことで、住宅リフォームを
あげています。
しかし、これは今は昔の話し。
後で説明がある
ライフサイクルの原則に従い、
と、以前に(株)ハードリングの
軍師・岡漱一郎様からのコメント。

この点を、今回の参加者に
お尋ねしてみると、
との希望的なご意見が、
チラチラと聞こえました。


別の方からは、
これ、これ(苦笑)

ただ、確かに社長様が頑張れば、
業界全体が活気づきそうです。
頑張って貰いましょう!?
「ランチェスター戦略社長塾」
13期生・実践編の1回目を。
テーマは「商品戦略」


「独立起業の成功戦略」DVDで、
弱者型の商品として竹田先生が
説明していく中に、
「強い競争相手がいない
勝ちやすきに勝つ商品・サービス」
とのことで、住宅リフォームを
あげています。
しかし、これは今は昔の話し。
後で説明がある
ライフサイクルの原則に従い、
「既に成熟期を終え、飽和期では」
と、以前に(株)ハードリングの
軍師・岡漱一郎様からのコメント。

この点を、今回の参加者に
お尋ねしてみると、
「確かに、住宅の新築は
既に衰退期を迎えているが、
まだまだリフォームは
成長してくれるでしょう」
との希望的なご意見が、
チラチラと聞こえました。


別の方からは、
「住宅リフォームが
飽和期に入っているなら、
うちの会社の先行きも
厳しくなるはず。
まだ成熟期も迎えてないし、
まだまだ成長期!
そうなるように
お客さんに頑張って
いただくよう支援しますし、
そのため、うちの社長にも
頑張って貰います」
これ、これ(苦笑)

ただ、確かに社長様が頑張れば、
業界全体が活気づきそうです。
頑張って貰いましょう!?
コメント