*備忘録的にご紹介します(笑)
今年も今月末から発売されます
サッポロ、季節限定ビール
「サッポロ 冬物語」

1988年に日本初の季節限定ビール
として発売して以来、27年目。
「冬でもビール」の元祖!
と思いきや、サッポロビールのサイト
には、1957年の頃から
「北海道では冬でもビールが人気」
とされています(本当?)

「冬物語」のネーミングは、ご存じ
シェイクスピアの喜劇から引用。
いろいろと調べていくと、発売当時の
1988年と言えば、前年に発売、
ランチェスター経営戦略でも有名な?
アサヒスーパードライが大ヒット。
各社が競ってドライを発売する一方で、
新しい味のビール造りが、さまざまに
試みられた時代の幕開けだった頃とか。
また、いろいろ変遷はあるようですが、
こちらは↓Wikipediaから(一部抜粋)
確かに余りにも似すぎてますが、
この辺りにも、強者・弱者の
戦略が見え隠れしそうです。

↑キリン・ラガー
サッポロ・ファインラガー↓

ともかく、男は黙ってサッポロビール
(古!)
今年も今月末から発売されます
サッポロ、季節限定ビール
「サッポロ 冬物語」

1988年に日本初の季節限定ビール
として発売して以来、27年目。
「冬でもビール」の元祖!
と思いきや、サッポロビールのサイト
には、1957年の頃から
「北海道では冬でもビールが人気」
とされています(本当?)

「冬物語」のネーミングは、ご存じ
シェイクスピアの喜劇から引用。
いろいろと調べていくと、発売当時の
1988年と言えば、前年に発売、
ランチェスター経営戦略でも有名な?
アサヒスーパードライが大ヒット。
各社が競ってドライを発売する一方で、
新しい味のビール造りが、さまざまに
試みられた時代の幕開けだった頃とか。
また、いろいろ変遷はあるようですが、
こちらは↓Wikipediaから(一部抜粋)
1993年には、麒麟麦酒が
類似品「冬仕立て」を発売した際に、
サッポロがクレームをつけ、
発売中止に追い込んだ。
しかし9年後に、サッポロは
「ファインラガー」の件で
立場が逆転した。
確かに余りにも似すぎてますが、
この辺りにも、強者・弱者の
戦略が見え隠れしそうです。

↑キリン・ラガー
サッポロ・ファインラガー↓

ともかく、男は黙ってサッポロビール
(古!)
コメント