聞き落としてました(反省)

DSC05485













先日から何度もご紹介してます
ランチェスター経営(株)
新教材CD

戦略とは何か。
 ひどく混乱する戦略の意味」

DSC05524


















その試聴版CDを何度か聞いた
つもりでしたが、うっかり
聞き落としていたようです。

改めてテキストで確認したのが、


戦略の語源は、古代ギリシャの
「ストラテジア」と
「ストラテゴス」で・・・


この点、いろいろと調べると、
「ストラテジア」の語源が
ストラテゴス」のような記述
先祖?)もあります。

ともかく、語源が2つあるなら
「戦略」の意味が最低でも2つ
あって良いんでしょう〜たぶん。

DSC05484













この点で、バカの一つ覚えのように


「戦略の語源は
 ストラテジアで・・・」


とだけを言い切ってしまうと、
理解力がある人からすれば
「ウソつき」と揶揄される
可能性も出てきます。

竹田先生も、そう言い切ってない
のですから〜ご注意です。
竹田が言うとりますではダメ

DSC05525













何より、竹田先生自身が紹介する
41件(+ α)の考え方の中で
どれが正解とも言ってません。

最終的には、社長様自身が
自分独自の考えを持つよう促し、
そのヒントとしてこの教材を
今回、製作されています。
(そう締めくくっています)

「経営戦略」を教える立場の人は、
この点を最低でも押さえておく
必要があるでしょう。
(決して聞き落とさないように・・・苦笑)