まだ開始して2回目となる勉強会を進行
していく際、途中の休憩時間のこと。

今回の勉強内容に対し、どうも納得
されてない方がいらっしゃいました。

DSC04700DSC04699







休憩時間中でもあったので、
その点をお尋ねすると、

「前回に初めて、ランチェスター経営
 とのモノを聞いたのですが、
 全く全体が分からないでいます」

あの・・・・(焦)

DSC04701DSC04702







ランチェスター経営について聞き知った
のが、初回であった前回が初めてならば、
この日を合わせても勉強されて出して
まだ1回半な状況です。
(途中の休憩時間でしたので半分)

そんな1回か2回の勉強で全てが分かる
ような方であれば、わざわざ勉強会に
お越しにならずとも、市販の本を
1回読む程度でOKなはずでしょう。

確かに、そんな天才型の人もいます。

「自分は、そんな天才型の人間だ」
と、ご本人の判断と責任で、
そのように思われるのは勝手です。

DSC04704DSC04703







しかし、先にご紹介したコメントから
判断する限りでは、明らかに
「1回半では理解できてない」証拠。

であれば、以前にブログで取り上げました


<規模別>社長の学習回数&学習時間


〜10人。年に「100時間」月に「1.5〜2日」


〜30人。年に「150時間」月に「2〜4日」


〜100人。年「300時間」月に「4〜6日」


 *1日当たり6時間。本気で学習する。


cd128603[1]












また、この記述がある「戦略☆社長」
DVDでは、その前に、学習回数として、


ドイツの実験心理学者のエビング・ハウスは、
一度覚えたモノが時間と共に、どれくらい
記憶から失われたり、内容が不鮮明になるか、
学生を対象に実験をした。
エビング・ハウスの忘却曲線


1週間に7割、1ヵ月後に98%忘れる。

本を1回読んだ、講演会を1回聞いただけだと、
「0(ジェロ)」同然になる。

弱者の戦略商品対策営業地域対策など、
基本の12項目は、20回、30回と学習。
少し覚えが悪い人は、40回、50回と
学習しないと身に付かない。


として「学習回数を思い切って多くする」
ように、と取り上げています。

yamastrat













これは先日にご紹介しました
「学びに隠された細胞の【戦略】」
にも通じることです。

ただ、もしかすると、その方が
根本的に、世間一般的な「戦術思考」から、
「戦略思考」に頭を切り換えていかないと、
その方自身の神経細胞が【戦略】を
発揮しないのかもしれませんが(怖!)

ともかく、量稽古あるのみです。