そう言えば昨日に、年末に開催の
「市場占有率」についての勉強会
&計画策定で、竹田先生の著書

「ランチェスター法則のすごさ」を
テキストに使う旨をお伝えすると、
「そんな理屈っぽ過ぎる本、
勉強した人しか解らないから
止めておきなさい」と竹田先生。
だから良いんですよ!!
勉強した人が参加する、
それが「反転授業」です。
![1437a626[1]](https://livedoor.blogimg.jp/isakigyou/imgs/6/0/60664e7b-s.jpg)
*となると、これ以降の竹田先生の
著書は、わざわざ経営の原理原則
である理屈以外を書いて、
読みやすくしているってこと?
(そもそも竹田先生が書いてない?)
「市場占有率」についての勉強会
&計画策定で、竹田先生の著書

「ランチェスター法則のすごさ」を
テキストに使う旨をお伝えすると、
「そんな理屈っぽ過ぎる本、
勉強した人しか解らないから
止めておきなさい」と竹田先生。
だから良いんですよ!!
勉強した人が参加する、
それが「反転授業」です。
![1437a626[1]](https://livedoor.blogimg.jp/isakigyou/imgs/6/0/60664e7b-s.jpg)
*となると、これ以降の竹田先生の
著書は、わざわざ経営の原理原則
である理屈以外を書いて、
読みやすくしているってこと?
(そもそも竹田先生が書いてない?)
コメント