【一部の方にお知らせシリーズ】
「3.1<その南西>」に続いては、
天神交差点の北西(天神2−12−1)
<ご参照>音響式信号 ↑
福岡市中央区天神交差点(明治通り方向)
1960年に完成の姿のままの
知る人ぞ知る天神ビルです↓

50年以上も、この場所に
&当時の姿のままで建っている
からこそ、竹田先生が、
「およそ40年ほど前、
この天神ビルで、
当時は高校生だった
孫正義少年に遭遇した」
との記憶が蘇るんでしょう。

↑F3273■天神交差点(昭和40年頃)
(C)アソシエ地図の資料館
益田啓一郎様の「地図の資料館」、
そのアンティーク絵葉書
「懐かしの福岡・天神町」より。
↓F3274■天神交差点(昭和40年頃)
(C)アソシエ地図の資料館

体つきは痩せていてアゴが張り
自転車に乗ったサラリーマンと、
学生服を着たまん丸顔の高校生が
交差点で信号待つ姿、
虫眼鏡で見ると写っているかも?
![3681946e[1]](https://livedoor.blogimg.jp/isakigyou/imgs/0/7/07338cff-s.jpg)
そう言えば今日、ランチェスター経営(株)
の事務所にお寄りして、竹田先生に
市場占有率について個別レクチャーを
受けた際に、明日のセミナー原稿を
チラっと目にしましたが、この話も・・・内緒
「3.1<その南西>」に続いては、
天神交差点の北西(天神2−12−1)
<ご参照>音響式信号 ↑
福岡市中央区天神交差点(明治通り方向)
1960年に完成の姿のままの
知る人ぞ知る天神ビルです↓

50年以上も、この場所に
&当時の姿のままで建っている
からこそ、竹田先生が、
「およそ40年ほど前、
この天神ビルで、
当時は高校生だった
孫正義少年に遭遇した」
との記憶が蘇るんでしょう。

↑F3273■天神交差点(昭和40年頃)
(C)アソシエ地図の資料館
益田啓一郎様の「地図の資料館」、
そのアンティーク絵葉書
「懐かしの福岡・天神町」より。
↓F3274■天神交差点(昭和40年頃)
(C)アソシエ地図の資料館

体つきは痩せていてアゴが張り
自転車に乗ったサラリーマンと、
学生服を着たまん丸顔の高校生が
交差点で信号待つ姿、
虫眼鏡で見ると写っているかも?
![3681946e[1]](https://livedoor.blogimg.jp/isakigyou/imgs/0/7/07338cff-s.jpg)
そう言えば今日、ランチェスター経営(株)
の事務所にお寄りして、竹田先生に
市場占有率について個別レクチャーを
受けた際に、明日のセミナー原稿を
チラっと目にしましたが、この話も・・・内緒
コメント