先週末今週初と短期間で、
竹田先生のセミナーを続けて開催。

DSC03574













そのせいか↑↓どちらの日で、
どんなお話しをされたか↑↓
私の頭が混乱して十分な後記も
書けずにいます(失礼)

DSC03617













その中、前日のブログの最後に【続く?】
で締めた。竹田先生が話された先週末の
「社長の差別化学習法」セミナー

DSC03560DSC03568







先にも少し触れたように、大脳の働き
の中で、「読む能力」が劣ることで
中学・高校と国語の成績が悪い反面、
物理が好きだったと言う人は、
制作者の竹田先生と同じ特性であるが故、
ランチェスター経営(株)での教材
学習するのが最適であると。

DSC03566DSC03575







それに対して、その「読む能力」に
長けて国語の成績が良かった
という人は、要約能力に優れている。
本を読んでいるときだけでなく、
話しをしていても、直ぐに


「要するに・・・」


と要点を見抜く能力がズバ抜け!

そのような人の多くは、優秀な大学を
卒業した後、一流企業に就職している。

yousuru












竹田先生は、過去にそのような人に
ランチェスター経営(株)の教材を
何度か勧めてみたそうです。

しかし、ほとんど返ってくる言葉が


「まどろっこしい内容」


と・・・確かに私も言われたこと
多々有りました。

DSC03571DSC03581







以前のブログで「ランチェスター経営を
勉強してはいけない人」で、一部触れた
ように、勉強しなくても分かる人などは、
ランチェスター経営を勉強しなくても
良い人、そんな人たちなんでしょう。

DSC03589DSC03599







そんな「利口な人」には適いません。
(竹田先生の仕草が、まさに↓それ)
普通に一般的な勉強でOKなんでしょう。

DSC03596













以上のような竹田先生の話から、
もう一歩踏み込み、ここで別の考察を。

そんな「利口な人」でなくても、
中には「自分は利口である」と
勘違いしている人も多いようです。

深く物事を捉えずに、途中で直ぐに
具体的な答えだけを求めようとする人
やたら自己顕示欲求だけは強いのか


「自分は分かった」
「自分は出来る」


と思いっきり主観的な解釈しか
出来ない人などなど。
(同時に、目標設定も主観的)

DSC03577DSC03586







特に、頻繁に出てくる言葉から


「教材も本と同じ事が書いてる」


としか気付かないようです。
(だから、やたら本だけを買う

先ほどの人が「利口な人」なら、
こちらの人は「小利口な人」でしょうか。

DSC03594DSC03592







こういう人は端から見て直ぐに分かります。

従業員数名の会社なのに気分だけは
元帥社長であったり、逆に戦術社長
あったり様々ですすが、その多くは
目先の利益を稼ぐことしか考えず、
極論すれば売上げしか考えていません。

竹田先生も、確か何かの教材の中で、


「小利口な人は、細々とした
 お客活動をバカにする傾向がある」


と説明していた記憶があります。

ともかく、こういう人は厄介。

DSC03601DSC03602







もちろん、論外は「勉強嫌いな人」、
まさに「社長の使命」の放棄かも。

&もっと言えば「仕事嫌いな人」も論外。
(この場合、創業者に限ってですけど)

8093d8ce[1]













では、私自身は?

ここまで書いて、まだ頭が混乱しており、
要約した後記が書けないでいる状況です。
ランチェスター経営(株)の勉強
ピッタリなようです(苦笑)