これは先日、開催されましたある会議で、
2日目の最初に発表された方から追加で、
竹田先生宛にお送りされたメール。
その文章の一部を具体的な言葉を除いて
(ぼやかし)下記に抜粋しております。
ご参考ください。
貴重なお言葉、有り難うございました。


その方の写真が↑こちら↑しか無かったので(苦笑)
2日目の最初に発表された方から追加で、
竹田先生宛にお送りされたメール。
その文章の一部を具体的な言葉を除いて
(ぼやかし)下記に抜粋しております。
ご参考ください。
売れないお店は、
売り急ぐ感じがしました。
勉強会は、いくつものことが
同時に進行するので、
ゆっくり構えた方が、
結果として効果が出るようです。
参加者と2時間の面談を
4回も出来ることは滅多にありません。
それが自然に購買に繋がっていくので、
熟成を待つ方が良いと思えます。
販売の機会は2通りありました。
1.参加された方の中で、
こちらが必要だと感じた方と
1対1で面談する場合。
「全部」が中心になりました。
2.参加中に必要性を感じた方から、
購入を申し込まれる場合。
「コース単位」が中心でした。
私が在籍中、後半は「2」のケースが
ほとんどで、勉強会終了後に手続きされました。
貴重なお言葉、有り難うございました。
その方の写真が↑こちら↑しか無かったので(苦笑)
コメント