これはランチェスター経営・竹田先生の著書
『なぜ、「会社の数字」は達成されないのか?』
の中でテーマとなった項目です。
出版された当時も、一部をご紹介しましたが、
最近、同じ事で壁にぶつかっている方が
勉強会にご参加されています。
また私自身も備忘録として、
改めて詳しくご紹介しようと思います。
独立起業して間もない時期は空白でもOK。
ですが、5年〜10年経っても空白だと、
会社の業績を上げる実力不足のままである
物的証拠となるかもしれません。
そうなれば、ほどなく空中分解・・・
『なぜ、「会社の数字」は達成されないのか?』
の中でテーマとなった項目です。
出版された当時も、一部をご紹介しましたが、
最近、同じ事で壁にぶつかっている方が
勉強会にご参加されています。
また私自身も備忘録として、
改めて詳しくご紹介しようと思います。
【会社の将来は「自分の性格」を踏まえておくこと】
(一部、修正して抜粋)
経営計画を立てる際、誰もが
自分の会社の将来を考えると思います。
現在経営している会社の7年先や10年先を
考えるのは、簡単ではありませんが、
やはり「将来計画」も必要になります。
方法としては、まず将来やってみたいことを
個条書きで記入していきます。
その後、いつ頃それを手掛けるかだけを、
大まかに記入していきます。
こうすると将来の展望が、
ある程度はっきりしてくるでしょう。
「将来の計画」を立てるとき、一応
押さえておくべきモノがあります。
それは「自分の性格」です。
あなたの性格が経営規模を拡大することに
関心が強い「量の拡大型」か、それとも
経営内容を良くすることに関心が高い
「質の充実型」かが、会社の将来に
少なからず作用するからです。
★「量の拡大型」の人は、やりすぎで
失敗する人が多くなるので、この
歯止め対策として、自己資本比率と
従業員1人当たりの自己資本額の2つが
「◆◆のレベルに達しないと拡大しない」
と決めておくと安全度が高まります。
→より詳しくは「財務戦略」を学びましょう!
★「質の充実型」の人は、最悪の場合でも
自分の給料をギリギリまで押さえれば
経営が続けられる利益計算をしてみて、
思い切って人を入れることを考えてみる
と良いでしょう。
→より詳しくは「組織戦略」を学びましょう!
自分の性格が、この2つのどちらかを考えに
入れて会社の未来を考えてみてください。
もし、そのどちらかが自分でもはっきりしない
場合は、「当分の間、空白にしておく」と
書いても問題ありません。
まず、この本では、あなたが1年間で何を
実行するかに標準を定めています。
ですから、あなた自身に会社の業績を
上げるための実力が付いてからでも
遅くはないのです。
独立起業して間もない時期は空白でもOK。
ですが、5年〜10年経っても空白だと、
会社の業績を上げる実力不足のままである
物的証拠となるかもしれません。
そうなれば、ほどなく空中分解・・・
コメント