昨日は、メイン講師(株)ハードリングの
軍師・岡漱一郎様による会員制
「福岡経営実践ジム」1月度を開催。
今年最初の開催となりました。


6名の方が全員お揃いになるまで、
まずは「戦略☆名人」DVDの鑑賞を。
「業績の何割が社長1人で決まるか」
実行手順のウエイト付けと規模別から、
98%は社長ひとりの実力で決まります。
(ご参照「プロ☆社長」)
![17cb8bf4[1]](https://livedoor.blogimg.jp/isakigyou/imgs/3/c/3c06e9f9.jpg)
それでも従業員教育にお金をかけたり、
成果主義の賃金制度を導入したり、
なぜでしょうか?
そうされている社長様は、この機会に
自問自答してみてください。


今年最初の開催ですから、今月のテーマは、
「2013年、着眼大局と着手小局の経営戦略」
昨年末のバタバタの政権交代により、年末から
具体的な政策を打ち出す前から、あれよあれよと
円安株高の気運のまま新年を迎えています。
そんな時代の変換点となるだろう今、
今までの流れのままに行動するか、
長期的な視野に立ち方向転換するか、
岡様が、いろんな角度から考察・検証されました。


ご参考として、ランチェスター経営(株) の
名古屋の代理店さんによる、年始めのブログ
から、一部を抜粋します。
「確かに、世の中の変わるスピードは
早いですが、ここを押さえずに
目先の1年の積み重ねだけでは、
長期的なシェア作りに繋がる
とは考えにくい・・・」


今までの流れのままでも良し、
ここで方向転換も良し。
その決定は、社長による「決断」次第です。


その際に、弱者である中小零細企業は、
読み合わせた「孫子の兵法」軍争篇で
前回同様に、今回も何度となく触れられた
「迂直の計」をもって事に当たらなければ、
強い競争相手の勢いに飲まれてしまいます。
その戦略は、社長による「決意」次第です。


私も今回、改めて決意表明を・・・
ご静聴いただき有り難うございました。
軍師・岡漱一郎様による会員制
「福岡経営実践ジム」1月度を開催。
今年最初の開催となりました。


6名の方が全員お揃いになるまで、
まずは「戦略☆名人」DVDの鑑賞を。
「業績の何割が社長1人で決まるか」
実行手順のウエイト付けと規模別から、
98%は社長ひとりの実力で決まります。
(ご参照「プロ☆社長」)
![17cb8bf4[1]](https://livedoor.blogimg.jp/isakigyou/imgs/3/c/3c06e9f9.jpg)
それでも従業員教育にお金をかけたり、
成果主義の賃金制度を導入したり、
なぜでしょうか?
そうされている社長様は、この機会に
自問自答してみてください。


今年最初の開催ですから、今月のテーマは、
「2013年、着眼大局と着手小局の経営戦略」
昨年末のバタバタの政権交代により、年末から
具体的な政策を打ち出す前から、あれよあれよと
円安株高の気運のまま新年を迎えています。
そんな時代の変換点となるだろう今、
今までの流れのままに行動するか、
長期的な視野に立ち方向転換するか、
岡様が、いろんな角度から考察・検証されました。


ご参考として、ランチェスター経営(株) の
名古屋の代理店さんによる、年始めのブログ
から、一部を抜粋します。
「確かに、世の中の変わるスピードは
早いですが、ここを押さえずに
目先の1年の積み重ねだけでは、
長期的なシェア作りに繋がる
とは考えにくい・・・」


今までの流れのままでも良し、
ここで方向転換も良し。
その決定は、社長による「決断」次第です。


その際に、弱者である中小零細企業は、
読み合わせた「孫子の兵法」軍争篇で
前回同様に、今回も何度となく触れられた
「迂直の計」をもって事に当たらなければ、
強い競争相手の勢いに飲まれてしまいます。
その戦略は、社長による「決意」次第です。


私も今回、改めて決意表明を・・・
ご静聴いただき有り難うございました。
コメント