ランチェスター経営・原理☆原則勉強会
「リーダーシップ戦略」を、昨日に
開催しました。ご参加はお二人。
別々の会社から社長様と後継候補者の方。
有り難うございました。
(&お二人とも大前研一氏をご存じでした・笑)

DSC01043DSC01042

ところで写真をご覧頂くと直ぐに
お解りになると思いますが、
何となく暗いでしょう?
蛍光灯が1列、付いていません。

実は準備をしている間に
蛍光灯がバチバチっと点滅を。

ここまでは経験済みです。
また蛍光灯の寿命かと思いました。

その後です。

モコモコモコっ〜と、本体側ではなく
トランス(安定器)から白い煙が〜〜
ちょうど私の席の上です(ちょっと恐!)
火花は出ませんでしたが、煙臭くなり
直ぐに電源を切って、管理会社に連絡を。

DSC01045DSC01044

蛍光灯の寿命で、一部の電源を切って
勉強会などを開催したことは、
この会議室で過去にも何度か経験してます。
想定内のことです。

ですから、スタート時点では気にせず
進行していきました。

スタートして1時間ほど過ぎた途中で、
管理会社から依頼された保守会社の方が
お越しになると連絡が入りましたので、
その頃に休憩を入れたのですが現れず。
&休憩を少し伸ばしつつも現れず、
&&本講をスタートしても脱線話しを
しつつも現れず・・・

しかし、脱線話しもネタが尽きた途端に
保守会社の方がお越しになりました。
逆に時間の余裕が無くなってましたので、
勉強会を進行しながらの作業です。

DSC01046DSC01047

段々と想定外の事態に進んでいきます。
ともかく、教材DVDを鑑賞頂きました。

「応急処置をしておきました。
 蛍光灯を抜いたので、
 電源を入れても大丈夫です」と。

保守会社の方が言われるように
電源を入れると、先ほどより激しく
煙がモコモコモコモコっと〜〜〜〜

これは!?

たまらず皆さん離席され、
一時、中断を(焦)

DSC01049DSC01048

この「リーダーシップ戦略」勉強会では、
PMリーダーシップ理論に基づき
仕事遂行能力・人間関係能力
それぞれのチェックリストを実施します。
その自己評価によるチャック項目の中に、

「あなたは、普段と違った処置が必要な時
 臨機応変の処置をとりますか?」と。

今回の想定外の事態に、思わず進行を
ガタガタになって時間延長を強いられました。
申し訳ございませんでした。

まだまだリーダーシップが低い私・・・

kincho

「独立起業の成功戦略」DVD竹田先生
  触れているように、日頃から金鳥蚊取
  訓練しておくべきでしたね〜反省。  
  (こんな時に役に立つんですね・・・驚!)