ランチェスター経営(株)の移転に伴う
引っ越し作業のどさくさの最中?、
破棄の分類に置かれていた中にあった
「広辞苑/第2版」

「(1975)51.6月買入れ」と
「竹田」印が付いています↓

その頃って、竹田先生はサラリーマン時代、
処女作を出版直後ということは、出版記念で
この「広辞苑」を購入されたのかも知れません。

意外にキレイに保存されていると思いきや、
何語かにマーカーや線引きされてました。
(その途中まで↓私が付箋をしてチェックを)
そのマーカーされた中で唯一、
竹田先生ご自身で付箋もされていた
言葉がありました。。。。。
★さ〜って、何でしょうか?
答えは最下部★に↓↓

大事な言葉は辞書で確かめることと、
「係長・課長のリーダーシップ」や、
「時間戦略」系の教材などでも触れてます。
また、2005年末に開催しました
今では伝説となっている(なぜ?)
「シークレット竹田セミナー“自己を高める”」では、
とのことで、この破棄されようとしていた
広辞苑は私の手元で・・・

★付箋もされていた唯一の言葉は、
てつ−がく【哲学】でした。
竹田先生らしいです〜さすが!
その他のマーカーや線引きされた言葉も
(ネタが尽きそうな)このブログで、
ご紹介していこうと思います。
だから私の手元で・・・苦笑
(あれ?このネタは続かないの・・・難)
引っ越し作業のどさくさの最中?、
破棄の分類に置かれていた中にあった
「広辞苑/第2版」

「(1975)51.6月買入れ」と
「竹田」印が付いています↓

その頃って、竹田先生はサラリーマン時代、
処女作を出版直後ということは、出版記念で
この「広辞苑」を購入されたのかも知れません。
意外にキレイに保存されていると思いきや、
何語かにマーカーや線引きされてました。
(その途中まで↓私が付箋をしてチェックを)
そのマーカーされた中で唯一、
竹田先生ご自身で付箋もされていた
言葉がありました。。。。。
★さ〜って、何でしょうか?
答えは最下部★に↓↓

大事な言葉は辞書で確かめることと、
「係長・課長のリーダーシップ」や、
「時間戦略」系の教材などでも触れてます。
また、2005年末に開催しました
今では伝説となっている(なぜ?)
「シークレット竹田セミナー“自己を高める”」では、
5.大事なものは確かめる。
大事なものは行動を起こして行ってみる。
「広辞苑」を手元に、古ければ古いほど良い。
語源に行き着く、語源はシンプル
年輪を刻むように、周辺知識まで
研究すると奥が深い話が出来る。
(以上/一部抜粋)
とのことで、この破棄されようとしていた
広辞苑は私の手元で・・・

★付箋もされていた唯一の言葉は、
てつ−がく【哲学】でした。
【哲学】
人生の究極の根本原理を追求する学問。
竹田先生らしいです〜さすが!
その他のマーカーや線引きされた言葉も
(ネタが尽きそうな)このブログで、
ご紹介していこうと思います。
だから私の手元で・・・苦笑
(あれ?このネタは続かないの・・・難)
コメント