昨日は、ネットコンサルの(株)ストラテジア
・前田憲太郎様がメイン講師による
社長が知っておくべき
「Webセキュリティ」勉強会を開催しました。


先日、開催しました同様の
社長が知っておくべき
「Webセキュリティ」セミナー
そこでの内容が重要だと思い、、
ユーザーの方を中心に緊急で開催しました。
ご参加は3名の方、有り難うございました。


前半は前回同様、私からランチェスター経営での
「顧客維持対応」の概念から、経営の大局観を
DVDを鑑賞してご説明させていただきました
経営における価値観は、自社からの主観だけでなく、
お客から見た顧客観、競争相手から見た競観と
そのバランスで成り立っていると。


それに合わせて前田様が、
「SNSなど新たなツールは
メールなどWebにおける従来の
プライベ−ト (Private) な存在から
パブリック (public) な関係に広げた」と。
その上では、先にあげたようなバランスある
価値観が大切になるのでしょうか。
早めに結論を話されたためか、
休憩挟んでの後半は、参考資料を中心に
ざっくばらんなSNS談話となりました。
プライベートであるが故に、
ネガティブな情報発信が難しく、
いかにも「リア充」な発言だらけに・・・
そう考えると「嘘も方便」というよりも、
真実は自分の手・足・耳・目で掴まないと
ダメなのだろうと〜一次情報の大切さです。


今回は、あくまで「社長が知っておくべき」と
付けてますので、SNSなどWebの
各ツールをビジネス利用を前提にしてます。
そのことが分かる人と繋がることが基本、
見ている人は常に見ていますから。

★なお、今回の勉強会は↑Ustreamで配信して
いましたが、視聴していたのが4名との状況。
これがWebの各ツールの栄枯盛衰かと。
・前田憲太郎様がメイン講師による
社長が知っておくべき
「Webセキュリティ」勉強会を開催しました。


先日、開催しました同様の
社長が知っておくべき
「Webセキュリティ」セミナー
そこでの内容が重要だと思い、、
ユーザーの方を中心に緊急で開催しました。
ご参加は3名の方、有り難うございました。


前半は前回同様、私からランチェスター経営での
「顧客維持対応」の概念から、経営の大局観を
DVDを鑑賞してご説明させていただきました
経営における価値観は、自社からの主観だけでなく、
お客から見た顧客観、競争相手から見た競観と
そのバランスで成り立っていると。


それに合わせて前田様が、
「SNSなど新たなツールは
メールなどWebにおける従来の
プライベ−ト (Private) な存在から
パブリック (public) な関係に広げた」と。
その上では、先にあげたようなバランスある
価値観が大切になるのでしょうか。
早めに結論を話されたためか、
休憩挟んでの後半は、参考資料を中心に
ざっくばらんなSNS談話となりました。
プライベートであるが故に、
ネガティブな情報発信が難しく、
いかにも「リア充」な発言だらけに・・・
そう考えると「嘘も方便」というよりも、
真実は自分の手・足・耳・目で掴まないと
ダメなのだろうと〜一次情報の大切さです。


今回は、あくまで「社長が知っておくべき」と
付けてますので、SNSなどWebの
各ツールをビジネス利用を前提にしてます。
そのことが分かる人と繋がることが基本、
見ている人は常に見ていますから。

★なお、今回の勉強会は↑Ustreamで配信して
いましたが、視聴していたのが4名との状況。
これがWebの各ツールの栄枯盛衰かと。
コメント