本日はメイン講師(株)ハードリングの
軍師・岡漱一郎様による建築リフォーム
「ランチェスター戦略☆社長塾」
その5回目を開催しました。


前回から1週間も経たずに変則的に開催、
ですが今回からは<応用編>に突入です。
ご参加は4名の方(お一人が遅れて)、
有り難うございました。


ご参加者の中で、この6月1日をもって
社長に就任された方が出てきました。
しかも、いきなり従業員が40名規模!
私も頑張らねば〜と励みになります。


この<応用編>から鑑賞する教材も変わり、
「独立起業の成功戦略」に、テーマは
「経営の実行手順/目的・目標・戦略
・戦術・情報・革新」です。
前回から1週間も経たず開催だったので、
前回に話題になった
「Do Needsの背景にある
Be Needsを見つけろ!」が、
今回のテーマにピッタリ当てはまります。
前回の記憶そのままで進行です


・Do Needs、顕在欲求、見えるモノ
・Be Needs、潜在欲求、見えざるコト
「経営の実行手順」に当てはめたなら
前者が戦術で、後者が戦略となります。

その分かりやすい事例として、岡様が
連載を開始された「建築知識ビルダーズ」
での2つの記事の対比でしょうか。
「×(バツ)」な記事は、あくまで
「×(バツ)」な記事なので、ご注意を。


そして最後に軍師曰く
「これ、すなわち“迂直の計”なり」と・・・
軍師・岡漱一郎様による建築リフォーム
「ランチェスター戦略☆社長塾」
その5回目を開催しました。


前回から1週間も経たずに変則的に開催、
ですが今回からは<応用編>に突入です。
ご参加は4名の方(お一人が遅れて)、
有り難うございました。


ご参加者の中で、この6月1日をもって
社長に就任された方が出てきました。
しかも、いきなり従業員が40名規模!
私も頑張らねば〜と励みになります。


この<応用編>から鑑賞する教材も変わり、
「独立起業の成功戦略」に、テーマは
「経営の実行手順/目的・目標・戦略
・戦術・情報・革新」です。
前回から1週間も経たず開催だったので、
前回に話題になった
「Do Needsの背景にある
Be Needsを見つけろ!」が、
今回のテーマにピッタリ当てはまります。
前回の記憶そのままで進行です


・Do Needs、顕在欲求、見えるモノ
・Be Needs、潜在欲求、見えざるコト
「経営の実行手順」に当てはめたなら
前者が戦術で、後者が戦略となります。

その分かりやすい事例として、岡様が
連載を開始された「建築知識ビルダーズ」
での2つの記事の対比でしょうか。
「×(バツ)」な記事は、あくまで
「×(バツ)」な記事なので、ご注意を。


そして最後に軍師曰く
「これ、すなわち“迂直の計”なり」と・・・
コメント