昨日のブログ・ネタ、違う角度からの話しに
なるかも知れないですが・・・


これは昨年末の竹田社長のミニ・セミナーで
他所でも話している最近の十八番(おはこ)、
(ご存じな方も多いでしょうが・・・笑)
『あるセミナーで質疑応答の時に、
100人超の会社社長から質問で
「新人の女性社員を含め全員で
ドラッカー先生の本を読んで
社内で勉強会をしています。
コンサルタントに頼んで
来て貰ってますが、
全く盛り上がりません」と。
このように、大企業の組織作りを
中小企業に当てはめるなど大間違い』
![7516e486-s[1]](https://livedoor.blogimg.jp/isakigyou/imgs/6/2/62ac4736-s.jpg)
中小企業で、ドラッカーの本を社員全員で読み、
コンサルタントを呼んで勉強会したとしても
業績が思わしくなくのは、何もドラッカー先生に
責任あるわけでもなく、その社長の責任です。
+それを受けたコンサルタントも責任あり
by 辛口・竹田陽一

中小企業で、社員全員がドラッカーを勉強して
大いに業績アップに結びついたとか、
そんな会社は私は聞いたことがありません。
強いて上げれば、「ほこ×たて」に出演して
4戦3勝1引き分けってトンでもない結果を
残している会社はありますが(すごい!)
残念ながら中小企業では無いもんな。
(結果的には顧客の創造か?)
なるかも知れないですが・・・


これは昨年末の竹田社長のミニ・セミナーで
他所でも話している最近の十八番(おはこ)、
(ご存じな方も多いでしょうが・・・笑)
『あるセミナーで質疑応答の時に、
100人超の会社社長から質問で
「新人の女性社員を含め全員で
ドラッカー先生の本を読んで
社内で勉強会をしています。
コンサルタントに頼んで
来て貰ってますが、
全く盛り上がりません」と。
このように、大企業の組織作りを
中小企業に当てはめるなど大間違い』
![7516e486-s[1]](https://livedoor.blogimg.jp/isakigyou/imgs/6/2/62ac4736-s.jpg)
中小企業で、ドラッカーの本を社員全員で読み、
コンサルタントを呼んで勉強会したとしても
業績が思わしくなくのは、何もドラッカー先生に
責任あるわけでもなく、その社長の責任です。
+それを受けたコンサルタントも責任あり
by 辛口・竹田陽一

中小企業で、社員全員がドラッカーを勉強して
大いに業績アップに結びついたとか、
そんな会社は私は聞いたことがありません。
強いて上げれば、「ほこ×たて」に出演して
4戦3勝1引き分けってトンでもない結果を
残している会社はありますが(すごい!)
残念ながら中小企業では無いもんな。
(結果的には顧客の創造か?)
コメント