年賀状の宛名書きを200枚終え、
(あれ?150枚じゃ無かったの?)
腕のだるさに半ば放心状態でダウン。
本当は一言・二言のコメントを書きたい
ところですが、果たして・・・
(やはり基本は手書きでしょう〜手書き)
そんな宛名書きをしながらでも、
今までの「独立起業★若手社長塾」など
勉強会にご参加されてきた方々の近況を
ブログなどで確認すると、10年経たずに
売上10億円規模近くの会社にまで成長されている
起業家も数名いらっしゃいました〜凄い!

その中で、起業家だったり後継者だったり
まだサラリーマンだったりに限らず、
特に最近の動向で目立ったのは
「マラソンに出場しました」系です。
何も福岡に限らずなのですが、全体的には
都会であればあるほどマラソンブームか。
折しも今日は全国高校駅伝でしたが、
高校の陸上部時代に駅伝の選手として
借り出されていた私も、普通のサラリーマン
なら、マラソンブームに乗っていたのかも。

放心状態から覚めないので、文章に落ちがない
まま、My Favorite BandであるRUSHの1985年
アルバム「Power Windows」に収められている
「MARATHON(マラソン)」を〜どうぞ。
(1&2番と3番で、
ベースライン(リフ)が変化します)
★年明けに開催する社会保険労務士と学ぶ
「組織戦略」マラソンも、よろしくです!
(無理なこじつけ・・・失礼)
(あれ?150枚じゃ無かったの?)
腕のだるさに半ば放心状態でダウン。
本当は一言・二言のコメントを書きたい
ところですが、果たして・・・
(やはり基本は手書きでしょう〜手書き)
そんな宛名書きをしながらでも、
今までの「独立起業★若手社長塾」など
勉強会にご参加されてきた方々の近況を
ブログなどで確認すると、10年経たずに
売上10億円規模近くの会社にまで成長されている
起業家も数名いらっしゃいました〜凄い!

その中で、起業家だったり後継者だったり
まだサラリーマンだったりに限らず、
特に最近の動向で目立ったのは
「マラソンに出場しました」系です。
何も福岡に限らずなのですが、全体的には
都会であればあるほどマラソンブームか。
折しも今日は全国高校駅伝でしたが、
高校の陸上部時代に駅伝の選手として
借り出されていた私も、普通のサラリーマン
なら、マラソンブームに乗っていたのかも。

放心状態から覚めないので、文章に落ちがない
まま、My Favorite BandであるRUSHの1985年
アルバム「Power Windows」に収められている
「MARATHON(マラソン)」を〜どうぞ。
(1&2番と3番で、
ベースライン(リフ)が変化します)
★年明けに開催する社会保険労務士と学ぶ
「組織戦略」マラソンも、よろしくです!
(無理なこじつけ・・・失礼)
コメント