先日に開催しました
ランチェスター古(ふる)マラソン
その土曜日コースを。

CIMG2625CIMG2624

まずは、調子に乗った?
「ランチェスターサクセス・プログラム 
 /中小企業の成功戦略」カタログをチェック。

塾師のチェックから分かったのが、
自己啓発系の教材カタログに似ていると。

暖炉の部屋に、ブランデーやエアーメール、
懐中時計など格好良さ気に並べられている。
なるほど〜だから調子に乗っているですね。

CIMG2618

そんな昔を思い出させるカタログを見てしまった
ためか、少々ご機嫌斜めな顔つきで↑ポーズ

CIMG2619CIMG2621

ですが、「弱者必勝の経営戦略」ビデオ
開封は↑慣れた手つきで素早く終了↑
いつもながら有り難うございました。

CIMG2622CIMG2626

今回も「弱者の経営戦略」、その3に入ります。


「弱者は運営の方法や
 組織作りは軽装備を保て」


では、経営の目的であるお客作り関連
以外はお金をかけず&人員も少なく
軽装備を・・・とのことで、


「人は自分を良く見せたいという強い
 自尊本能を持っている。
 その結果、自己資本は少ないのに、
 自社ビルを建設する会社も出る。
 自己資本比率が15%以下の会社で
 自社ビルを建てると、自己資本比率が
 半分以下になり、財務内容はガタガタに。
 資金がないのに高価な機械を買う人もいる。
 中には自己資本の合計額よりも、
 社長が乗っている車の方が高いという
 会社もある。これなどサイテー!」


このように、竹田社長が脱線話を。

CIMG2627CIMG2623

暖炉の部屋に、ブランデーやエアーメール、
懐中時計など格好良さ気に並べられているのが
自宅であれば別でしょうが、会社の社長室が
似たような状況であれば、車と同様に
これなどサイテー!なのかもしれません。

CIMG2545

そういう社長の願望を満たすための教材だと
言いたげなカタログではありますが、
その社長の願望自体、会社にとって「目的」を 
果たすための「手段」に過ぎません。 

それが分からない社長には・・・

弱者は調子に乗るな小さな成功で生活を変えない







もれなく↑このハガキをお贈りします↑ご一報を。
(正確には「送りつけます」かな)