出張社長塾で配布された資料なのですが、
いきなり最初に「先生」っと付いてました↓

私も負けじと(?)、いきなり
途中まで戸惑っていた人がいましたけど。
日頃の勉強会でも、私を「先生」って
呼ばないようにお願いして・・・
お願いせずとも、誰も呼ばないか〜失礼

世に『「先生」と呼ばれるほどのバカでなし』
とも言われているように、先生と呼ばれて
天狗になっている方々が多数・・・
そういう人を、前職も含めて見てきました。
逆に、呼ぶ側も何の敬意も込めずに、
ともすれば「先生」と呼んでおけば、
何でも教えてくれるとの依存症な人も
見てきました。
どちらも、どっちか・・・
だからか、懇親会ではタメ口もありましたが、
心地よい会でした。有り難うございました。
いきなり最初に「先生」っと付いてました↓

私も負けじと(?)、いきなり
「『先生』と呼ぶのは禁止です!」
途中まで戸惑っていた人がいましたけど。
日頃の勉強会でも、私を「先生」って
呼ばないようにお願いして・・・
お願いせずとも、誰も呼ばないか〜失礼

世に『「先生」と呼ばれるほどのバカでなし』
とも言われているように、先生と呼ばれて
天狗になっている方々が多数・・・
そういう人を、前職も含めて見てきました。
逆に、呼ぶ側も何の敬意も込めずに、
ともすれば「先生」と呼んでおけば、
何でも教えてくれるとの依存症な人も
見てきました。
どちらも、どっちか・・・
だからか、懇親会ではタメ口もありましたが、
心地よい会でした。有り難うございました。
コメント
コメント一覧 (5)
私の場合、「先生」と呼ぶ方もいれば、名前(「さん」づけ)で呼ぶ方もいて、どちらかに統一させようとは思っていません、今のところは。
これぞ、「空の心」
「ちゃん」付けも困りますね。ビジネスとしては考えにくいです。
決定権はお客さんなのかも知れないですが、そういう客層を
お客にするかどうかは・・・
『税理士さんやお医者さんには、
「先生」と呼ばないと教材が売れない』
と指導(説教?)する社長もいます。
ご自身が「先生」と呼ばれすぎてるのに〜トホホ(内緒)
当社は教材販売会社って事ですから・・・汗