とある団体の機関誌が届きました。
パラパラっとページをめくって見ていると、
何となく違和感がありました。
表紙に戻って確認してみると「左綴じ」に。
今までは「右綴じ」だった気もします。
だから違和感もあり読みにくいような気も。
中は、横書きの文章が多い気がします。
そこで、いろいろと調べてみると・・・
・本文が縦書きなら右綴じ
・本文が横書きなら左綴じ
覚え方としては、右綴じは国語の教科書、
左綴じは算数の教科書みたいです。
業界の人としては当たり前のことでしょうが、
改めて調べてみると〜なるほどです。

当社の教材(DVD、CD)のテキストは↑左綴じ↑
竹田社長の著書↑は右綴じです。
ボロボロになった「独立起業の成功戦略」の
私のテキストはクリップで↑上綴じです・苦笑
それにしても、とある団体の機関誌は
なぜ急に変わったんでしょうか?
パラパラっとページをめくって見ていると、
何となく違和感がありました。
表紙に戻って確認してみると「左綴じ」に。
今までは「右綴じ」だった気もします。
だから違和感もあり読みにくいような気も。
中は、横書きの文章が多い気がします。
そこで、いろいろと調べてみると・・・
・本文が縦書きなら右綴じ
・本文が横書きなら左綴じ
覚え方としては、右綴じは国語の教科書、
左綴じは算数の教科書みたいです。
業界の人としては当たり前のことでしょうが、
改めて調べてみると〜なるほどです。

当社の教材(DVD、CD)のテキストは↑左綴じ↑
竹田社長の著書↑は右綴じです。
ボロボロになった「独立起業の成功戦略」の
私のテキストはクリップで↑上綴じです・苦笑
それにしても、とある団体の機関誌は
なぜ急に変わったんでしょうか?
コメント