昨日は“30代〜40代のための
ランチェスター戦略☆社長塾」”、
その土曜日コース、原則編・1回目を
参加者3名で開催しました。

CIMG1290CIMG1289







ご参加は、クリーニング店の後継候補者の
お二人と、宮崎からお越しになった社長塾長
ご登録間もない方でした。

クリーニング店のお二人は、地域が離れていたので
お二人同士でも具体的な業務上の話しをされていたり。
塾長登録間もない方には、社長塾を開催にするに
勉強も兼ねて、インストラクターである私の進行を
見学していただく目的もあり。

CIMG1292CIMG1293







そんな立場の違う者が集えば、各業界内では普段に
聞けない話しもいろいろお聞きすることが出来ます。
クリーニング店のお二人は手形取引など無いので、
実際に手形を見たことが無かったのですが、
もう1人の方に手形取引の危うさをお聞きしたり、
逆にクリーニング店が顕著に季節商品であることも
お聞きすることが出来ました。

こんな調子で進行してしまうと、この原則編の
教材「戦略☆社長」DVDの最初となる
「1回目 現状分析と経営の構成要因」も、
飽きることなく、どんどん脱線していきます。

それに輪を掛けて、私も進行を見学されているので
アレキサンダー・ウォールの経営分析」
について触れたりしたので、本題に戻るのに一苦労。

CIMG1295CIMG1294







「経営を構成する要因のウエイト付」まで辿り着き
ませんでしたが、経営の8大要因までは終了。
今回の復習も兼ねて、それぞれの要因に沿って、
ご自身の事業を当てはめ整理整頓をされて下さい。
その過程となるように、次回の宿題も忘れずに、
(私が忘れないように)
2回目・23日(土)もお待ち申し上げます。