昨日は寒い中でしたが「独立起業★若手社長塾
今年初で開催しました。

CIMG0135CIMG0138







ご参加は3名の方+補講でお一人の合計4名様。
個人事業を含めて、後継者・後継候補者の方が
3名の方で、残りお一人が今年になって独立開業
されたばかりの方〜ご参加有り難うございました。

その半分の方は「ランチェスター?」との状態で、
しかも経営云々に関して、今回が初めての勉強と
なる方もいらっしゃいました。

そのこともあり、いつも以上に最初の最初、
第1章 経営の構成要因とウエイト付け」を
じっくりと鑑賞いただきました。

CIMG0137CIMG0136







その中にいて、既にいろいろと勉強されている
方もご参加いただき、本講に入る前の自己紹介で
「既に差別化をしてます」とコメントを〜さすが!

☆その業界の常識:近く、早く、安い
           ↑  ↑  ↑  ↑
           ↓  ↓  ↓  ↓
★その方のお店: 遠く、遅い、高い

同業者も認めるように、見事に差別化できています。

弱者の経営戦略の大原則に、
「競争条件の異質化、差別化、区別化」
があり、それを可能にしているのは人と違う
変わり者な性格であり、故に「変人有利」とも。
まさに「アホ」は「賢い」に勝るでしょうか。

CIMG0140CIMG0139







後で確認しましたが、この見事に差別化されていた方、
実は、日本洗浄士協会(JCA)のメンバーの方!

この協会のメンバーの中から、今回で3名の方に
勉強会へご参加いただき、参加占有率は 37%!
日本洗浄士協会が、弱者の戦略教団かどうかは別にして、
勉強熱心な方々であるのは事実でしょうね〜さすが!

ほりねこさん3








(今回の方↑当時は、まだメンバーでは無いようです)

今後も頑張って下さい!!