★新年のご挨拶はこちらを。
下鴨神社を後にして、雪が積もる中を、
どんどん大原の里方面に向かって行きました。
その途中で、八瀬の九頭竜大社に行きました。
(株)インタークロスの栢野克己様も、
昨年末に行った時と同じミーハー根性で、
私も同じアングルで↓鳥居をパシャっと。

続けて、社務所に入りましたが誰もおらず、
ただ、堂々と↓このような掲示がされてました。

「日本電産・永守重信氏と九頭竜大社の記事が
日経ビジネス(2009年1/19号)に
掲載されました」と一番下に注釈まで↑
さすが〜と思いつつ、栢野様同じくパシャ。
他にも各界の著名な方々が来られましたと
雑誌の切り抜きなどが掲示されてましたが、
「初詣の方は、まずは儀式殿に」
と言われたので、そちらに向かいました。
そこでは、お守りなどが多々あったのですが、
訳が分からぬまま大ロウソクに言葉を書き、
訳が分からぬまま他の人のロウソクの炎から
火を譲り受けると・・・喝!(恥)

信仰心が低い伊佐家の面々は、訳が分からぬまま
本殿を1周してから「正式参拝の仕方」の掲示を↑
発見し恥ずかしくなったのと同時に、親父が
「9回も回ってると腹が減る」と言って脱出!
早々に九頭竜大社を後にしました・・・ら、
罰が当たったのか、そのまま大原に向かう途中
雪道でスリップした自動車が数台立ち往生してて
大渋滞に巻き込まれてしまいました〜トホホ。
今回は大変失礼しました(やはり後の祭りか)。

なお、頂いた九頭竜会の会報と思われる
「つなぎ」に、あの有名人が来社されたと↑
「信仰は、常に神のみ心はどこにあるかを
考えながら生活することにつきます・・・
九頭竜大社 教主 大西正美
(「つなぎ」年頭の辞より、一部抜粋)」合掌
下鴨神社を後にして、雪が積もる中を、
どんどん大原の里方面に向かって行きました。
その途中で、八瀬の九頭竜大社に行きました。
(株)インタークロスの栢野克己様も、
昨年末に行った時と同じミーハー根性で、
私も同じアングルで↓鳥居をパシャっと。

続けて、社務所に入りましたが誰もおらず、
ただ、堂々と↓このような掲示がされてました。

「日本電産・永守重信氏と九頭竜大社の記事が
日経ビジネス(2009年1/19号)に
掲載されました」と一番下に注釈まで↑
さすが〜と思いつつ、栢野様同じくパシャ。
他にも各界の著名な方々が来られましたと
雑誌の切り抜きなどが掲示されてましたが、
「初詣の方は、まずは儀式殿に」
と言われたので、そちらに向かいました。
そこでは、お守りなどが多々あったのですが、
訳が分からぬまま大ロウソクに言葉を書き、
訳が分からぬまま他の人のロウソクの炎から
火を譲り受けると・・・喝!(恥)

信仰心が低い伊佐家の面々は、訳が分からぬまま
本殿を1周してから「正式参拝の仕方」の掲示を↑
発見し恥ずかしくなったのと同時に、親父が
「9回も回ってると腹が減る」と言って脱出!
早々に九頭竜大社を後にしました・・・ら、
罰が当たったのか、そのまま大原に向かう途中
雪道でスリップした自動車が数台立ち往生してて
大渋滞に巻き込まれてしまいました〜トホホ。
今回は大変失礼しました(やはり後の祭りか)。

なお、頂いた九頭竜会の会報と思われる
「つなぎ」に、あの有名人が来社されたと↑
「信仰は、常に神のみ心はどこにあるかを
考えながら生活することにつきます・・・
九頭竜大社 教主 大西正美
(「つなぎ」年頭の辞より、一部抜粋)」合掌
コメント