本日は「お客作り勉強会」を開催しました。
ご参加はお二人、営業マンの方と遅れて社長様と。
この勉強会は、13:30〜16:00ですが
遅れてくるとの連絡があった社長様からは、
とのことですので、進行順を若干変更を。


この「お客作り勉強会」の案内文には、
とのことを書いてます。
ところで、この「大きな有名企業」とありますが、
どういう企業のことを言ってでしょうか?
最初に、そのような問い掛けます。
これは昨年に、竹田社長が話されていた
その真逆な視点からで↓狙いは同じです。

正確には、中小企業庁が明示している
「中小企業・小規模企業者の定義」
があったりしますので、そちらをご参照に。
では、有名企業は?
特別な定義は無いですね。
では、上場企業は?
上場企業は、発行する有価証券を証券取引所で
売買することを、証券取引所によって
承認された企業のことです。


であれば、それぞれの会社規模に合わせた、
それぞれの業種・業界での相対的な立ち位置で
目的も目標も戦略も〜も変わってくるはずです。
とは言うモノの、ご参加の社長様からご質問で
出てくるのが、最近上場した同業者の話題で、
それが正しいか、間違いかなどなど・・・
これだけ脱線をしていると進行に狂いが
出てしまいましたので、速やかに15時には
席を立たれました。申し訳ございませんでした。


最後に「1位作りの事例」として、愚直に
地域1番店を達成された事例、DO IT!
「VOL.42 ホンダプリモカワムラ
これが究極アフターケア!」を鑑賞しました。
(現:Honda Cars 若狭様に変更)
と、残られた営業マンの方と
笑いながら〜笑


帰られたその社長様、会議室を出て行く間際に
と仰ったので、この11月に開催する
1位づくりの「コピーライティング勉強会」
(メイン講師↑カリウデザイン事務所・狩生孝之様)
をご案内すると即、予約申込みいただきました。
有り難うございます。また来月お待ちしてます・笑
(話しが脱線して良かったかも?)
ご参加はお二人、営業マンの方と遅れて社長様と。
この勉強会は、13:30〜16:00ですが
遅れてくるとの連絡があった社長様からは、
「次の用事があって
15時には出て行きます。
申し訳ないですが
進行を急いでください」
とのことですので、進行順を若干変更を。


この「お客作り勉強会」の案内文には、
「小さな会社だからこそ出来る
新しいお客の作り方・見つけ方。
いきなりの飛び込み訪問や
イメージ広告・一斉DMなど
歩合給セールスの会社や
大きな有名企業と
同じような方法で、
新しいお客を作ろうとして、
お金を無駄にしてませんか?」
とのことを書いてます。
ところで、この「大きな有名企業」とありますが、
どういう企業のことを言ってでしょうか?
最初に、そのような問い掛けます。
これは昨年に、竹田社長が話されていた
「小さい会社は何人以下を言うか?」
*2009年11月当時、
デジカメでの映像(粗くて失礼)。
その真逆な視点からで↓狙いは同じです。
正確には、中小企業庁が明示している
「中小企業・小規模企業者の定義」
があったりしますので、そちらをご参照に。
では、有名企業は?
特別な定義は無いですね。
では、上場企業は?
上場企業は、発行する有価証券を証券取引所で
売買することを、証券取引所によって
承認された企業のことです。


であれば、それぞれの会社規模に合わせた、
それぞれの業種・業界での相対的な立ち位置で
目的も目標も戦略も〜も変わってくるはずです。
とは言うモノの、ご参加の社長様からご質問で
出てくるのが、最近上場した同業者の話題で、
それが正しいか、間違いかなどなど・・・
これだけ脱線をしていると進行に狂いが
出てしまいましたので、速やかに15時には
席を立たれました。申し訳ございませんでした。


最後に「1位作りの事例」として、愚直に
地域1番店を達成された事例、DO IT!
「VOL.42 ホンダプリモカワムラ
これが究極アフターケア!」を鑑賞しました。
(現:Honda Cars 若狭様に変更)
「帰られた社長さんにピッタリでは?」
と、残られた営業マンの方と
笑いながら〜笑


帰られたその社長様、会議室を出て行く間際に
「もっと勉強したい」
と仰ったので、この11月に開催する
1位づくりの「コピーライティング勉強会」
(メイン講師↑カリウデザイン事務所・狩生孝之様)
をご案内すると即、予約申込みいただきました。
有り難うございます。また来月お待ちしてます・笑
(話しが脱線して良かったかも?)
コメント
コメント一覧 (10)
DO IT!以前観てましたが、ランチェスター経営?の視点で観てみるようにします。^^v
DO IT!の、この「ホンダプリモ・カワムラ」は、
愚直さでは絶品です。
やはり「お客様の声」が良いですから・・・ね?ね?ね!
また教材に使えそうなナンバーありましたら、教えてくださいませ^^
「お客様の声」に、私の感想を採用いただいてます・笑
そう言えばDO IT!で、以前のJALを取り上げて
いたんですね
運送業って確かなかったですよね?
基本、ルート配送では決定権者に出会うことはなく、、、。さぁ他社とどこで差別化をするか考えないといけませんね。
ここまでしてもお客から嫌われる事例とか・・・禁句。