先日は「お客作り勉強会」3日目・最終日を開催しました。
こういう勉強会は、初日へのご参加が多いのですが、
今回は珍しく最終日にご参加が多く、有り難うございました。


しかも、(私を含め)むさ苦しいそうな男性が半分に対し、
同数の女性スタッフの方がご参加されました。
座った席もちょうど半分 vs.半分となり、男性側は
何となくどす黒い写真↑↓(左)に、女性側は明るく(右)↑↓
(本当は、窓側かどうかの差なのですが・・・)


ただ男性は、社長様や営業責任者の方々がご参加されて、
市場縮小の中で、どういう業界に進出すべきかとか、
県を超えて新たな地域に進出する足がかりを求めたりなど
(しかも、ものすごく積極的に名刺交換を展開)
経営戦略分野の話しを自己紹介でも話されてました。


そう言う話しをお聞きになった女性スタッフの方からは、
サーっと笑顔が消えて・・・後からお聞きすると
「社長さんの話を聞いていると、
頭が真っ白になってきて・・・
場違いな気がしました」
いえいえ、場違いだ等、とんでもございません。
今回のご参加をきっかけにして、社内に持ち帰って
レポートなどで発表されると、難しいであろうことも
上司の方々がしっかりと考えてくれるはずです。
そこで考え出される経営戦略も、皆様のような方々による
ドロ臭い営業・販売戦術があってこそ達成されます。
頑張って下さい。
こういう勉強会は、初日へのご参加が多いのですが、
今回は珍しく最終日にご参加が多く、有り難うございました。
しかも、(私を含め)むさ苦しいそうな男性が半分に対し、
同数の女性スタッフの方がご参加されました。
座った席もちょうど半分 vs.半分となり、男性側は
何となくどす黒い写真↑↓(左)に、女性側は明るく(右)↑↓
(本当は、窓側かどうかの差なのですが・・・)
ただ男性は、社長様や営業責任者の方々がご参加されて、
市場縮小の中で、どういう業界に進出すべきかとか、
県を超えて新たな地域に進出する足がかりを求めたりなど
(しかも、ものすごく積極的に名刺交換を展開)
経営戦略分野の話しを自己紹介でも話されてました。
そう言う話しをお聞きになった女性スタッフの方からは、
サーっと笑顔が消えて・・・後からお聞きすると
「社長さんの話を聞いていると、
頭が真っ白になってきて・・・
場違いな気がしました」
いえいえ、場違いだ等、とんでもございません。
今回のご参加をきっかけにして、社内に持ち帰って
レポートなどで発表されると、難しいであろうことも
上司の方々がしっかりと考えてくれるはずです。
そこで考え出される経営戦略も、皆様のような方々による
ドロ臭い営業・販売戦術があってこそ達成されます。
頑張って下さい。
コメント