先日開催した「原理☆原則勉強会・第4弾」その3回目、
「ランチェスター利益時間戦略」での参考として、
あの“10000時間”の話しや“閾値(いきち)”に
ついて、少し説明させていただきました。
以前にも少しコメントで書きましたが、現在97歳の
あの日野原重明氏/聖路加国際病院理事長さんは
超人事例としてご紹介しました。
その時に、ある参加者から
との苦言をポロリ。
内心、私は「待ってました!」でした。
これには、これも以前にも少し触れてますが、当社の教材
「ベンチャーの経営戦略」の「夢を使えば解決策が出る」で、
「ケクレの夢(ベンゼンの亀の甲)」の話しと、
「商品戦略」DVDでは、竹田陽一の“戦略封筒”の話しと、
続けて説明しました(皆さま、ご存じですよね↓)。
夢の中で仕事を考えるなら、その時間は仕事時間かも??
以前にネタにした私のような夢なら、同じ仕事の内容でも、
前職の悪夢なら仕事時間じゃ無いのは確かでしょうけど。
ところで、ケクレの夢は念じた結果なのでしょうか?
だから花開いたんでしょうか?
考えると眠れなくなる
地下鉄かいなぁ
(古〜ぃ)
いや〜夢枕に立たれそう。
「ランチェスター利益時間戦略」での参考として、
あの“10000時間”の話しや“閾値(いきち)”に
ついて、少し説明させていただきました。
★閾値(しきい値とも言う)
ある刺激によってある反応が起こる時、刺激がある値以上に
強くなければ、その反応は起こらない。その限界値のこと。
少し広い意味で、一般に反応その他の現象を起こさせる
ために加えなければならない最小のエネルギーの値。
以前にも少しコメントで書きましたが、現在97歳の
あの日野原重明氏/聖路加国際病院理事長さんは
「毎日18時間働いて、睡眠時間は平均5時間弱」
超人事例としてご紹介しました。
その時に、ある参加者から
「仕事のし過ぎ、仕事のことを
考えすぎで、夢でも仕事をしている」
との苦言をポロリ。
内心、私は「待ってました!」でした。
これには、これも以前にも少し触れてますが、当社の教材
「ベンチャーの経営戦略」の「夢を使えば解決策が出る」で、
「ケクレの夢(ベンゼンの亀の甲)」の話しと、
「商品戦略」DVDでは、竹田陽一の“戦略封筒”の話しと、
続けて説明しました(皆さま、ご存じですよね↓)。
夢の中で仕事を考えるなら、その時間は仕事時間かも??
以前にネタにした私のような夢なら、同じ仕事の内容でも、
前職の悪夢なら仕事時間じゃ無いのは確かでしょうけど。
ところで、ケクレの夢は念じた結果なのでしょうか?
だから花開いたんでしょうか?
考えると眠れなくなる
地下鉄かいなぁ
(古〜ぃ)
いや〜夢枕に立たれそう。
コメント
コメント一覧 (2)
代表取締役ブルースリーは、北朝鮮からミサイルが
飛んで来終えたから戻ってくるでしょう。
戻ってこない場合は、高橋様が思いっきりダイエットして、
ブルースリーになりすます・笑