当社の教材「組織戦略」や「リーダーシップ」などを
見聞きしていると、デール カーネギー氏の名著


「人を動かす:How to Win Friends and Influence People」
「道は開ける:How to Stop Worrying and Start Living」
を参考に〜と紹介されてます。
竹田社長も、この2冊は著書「プロ☆社長」で、
「今まで“自分専用の音読テープ”を作成した名著」
として掲載されてます。
「人を動かす」、難しいことです。
この連休に、パラパラ読み返しております。
人を動かすには、その人に対して、いろいろ提案したり、
質問したり、意見したり、時には指摘したり
とするものなんですが・・・
いろんな場で接する人生の諸先輩方の反応を
見返してみると、
1.黙って笑って聞き流し返事しない先輩
(著作権あるモノは不正コピー禁止)
2.「はいはい」と怒鳴るような返事をしても、
後ですっかり忘れてしまって何も改善が無い先輩
(社内だけでなく当ビル館内は禁煙)
3.逆ギレして「バカ野郎!」と言い返す先輩
(質問した参加者とケンカしてはいけません)
4.言った内容よりも、言った人が好きか嫌いかで
感覚的に判断される先輩
(ブログ先生曰く“篩”なんでしょうか)
5.白い顔が真っ赤になりほどムっとした表情に
急変し、腕を組んで屁理屈を繰り返す先輩
(論理だけでは人は動かないと実感)
建設的な意見も何もあったもんじゃないです(笑)
2回も同じような反応(出来ない言い訳?)をされると、
若輩&軟弱な私はヘコんでしまいます。
私自身、まだまだ人生の勉強が足りません。
マイナス思考になりそうですが、そう言うときは
↓最高な「いいわけ」を思い出して、
笑って忘れる〜ではなくて、
自分自身を動かす(変わる)ように努めております。
*「探偵ナイトスクープ」ファンにはお馴染みの
「いいわけ」 by 養老町の星 幸ちゃん

*やはり、私の客層の絞り込みは、
「ランチェスター経営を勉強している
主に20歳代から40歳代で、これから変革をしたい
若手経営者、起業家、後継者」かと・・・
見聞きしていると、デール カーネギー氏の名著


「人を動かす:How to Win Friends and Influence People」
「道は開ける:How to Stop Worrying and Start Living」
を参考に〜と紹介されてます。
竹田社長も、この2冊は著書「プロ☆社長」で、
「今まで“自分専用の音読テープ”を作成した名著」
として掲載されてます。
「人を動かす」、難しいことです。
この連休に、パラパラ読み返しております。
人を動かすには、その人に対して、いろいろ提案したり、
質問したり、意見したり、時には指摘したり
とするものなんですが・・・
いろんな場で接する人生の諸先輩方の反応を
見返してみると、
1.黙って笑って聞き流し返事しない先輩
(著作権あるモノは不正コピー禁止)
2.「はいはい」と怒鳴るような返事をしても、
後ですっかり忘れてしまって何も改善が無い先輩
(社内だけでなく当ビル館内は禁煙)
3.逆ギレして「バカ野郎!」と言い返す先輩
(質問した参加者とケンカしてはいけません)
4.言った内容よりも、言った人が好きか嫌いかで
感覚的に判断される先輩
(ブログ先生曰く“篩”なんでしょうか)
5.白い顔が真っ赤になりほどムっとした表情に
急変し、腕を組んで屁理屈を繰り返す先輩
(論理だけでは人は動かないと実感)
建設的な意見も何もあったもんじゃないです(笑)
2回も同じような反応(出来ない言い訳?)をされると、
若輩&軟弱な私はヘコんでしまいます。
私自身、まだまだ人生の勉強が足りません。
マイナス思考になりそうですが、そう言うときは
↓最高な「いいわけ」を思い出して、
笑って忘れる〜ではなくて、
自分自身を動かす(変わる)ように努めております。
*「探偵ナイトスクープ」ファンにはお馴染みの
「いいわけ」 by 養老町の星 幸ちゃん

*やはり、私の客層の絞り込みは、
「ランチェスター経営を勉強している
主に20歳代から40歳代で、これから変革をしたい
若手経営者、起業家、後継者」かと・・・
コメント
コメント一覧 (2)
そうです、心が大事なんです。
が、私がまだまだ心を読み取れない、、日々是勉強です。