
の歌詞じゃ無いですが〜
自問自答中です。
昨日までで「原理☆原則勉強会・第1弾」が終わりました。
次回の「原理☆原則勉強会・第2弾」に活かそうと
これまでの計8回を、改めて客観的に振り返って・・・
私↓I氏へ、参加者に読めない乱筆では無かったか。
自↓S氏へ、ついつい早口で進行してなかったか。
身↓A氏へ、ついつい自分勝手にしゃべってないか。
へ↓Y氏へ、事例がマニアックな内容になってないか。
の↓A氏へ、話す事に夢中になり、空調&飲み物を忘れてないか。
問↓S氏へ、空調&飲み物に気を取られ、話しを中断してないか。
い↓U氏へ、終始、照れ笑いとなっていないか。
か↓K氏へ、資料が多い割には、それだけで終わってないか。
け↓A氏へ、最初の挨拶だけ立派で、尻つぼみに終わってないか
で↓Z氏へ、終わった後の懇親会だけを楽しみにしていないか。。
す↓U氏へ、自身も一緒に学ぼうという姿勢を忘れてないか。
人は、自分自身のことばかり考える主観的な生き物です。
しかし、いざ、いろいろと反省をする上では、自分自身を
客観的に見つめるのは苦手です。
自分の都合の良い方向にばかり考え、そんな言い訳だらけです。
そうならないよう、11月22日(土)に開催する
柏野尊徳様の「社会起業家コーチング・セミナー」で、
セルフコーチングも学ぶつもりです。

ファンクラブ歴8年の
柏野様、よろしく
お願い申し上げます。