優しい歌Mr.Childrenの「優しい歌♪」
の歌詞じゃ無いですが〜
自問自答中です。






昨日までで「原理☆原則勉強会・第1弾」が終わりました。

次回の「原理☆原則勉強会・第2弾」に活かそうと
これまでの計8回を、改めて客観的に振り返って・・・

原理原則ボード1原理原則ボード2







私↓I氏へ、参加者に読めない乱筆では無かったか。
自↓S氏へ、ついつい早口で進行してなかったか。
身↓A氏へ、ついつい自分勝手にしゃべってないか。  
へ↓Y氏へ、事例がマニアックな内容になってないか。
の↓A氏へ、話す事に夢中になり、空調&飲み物を忘れてないか。
問↓S氏へ、空調&飲み物に気を取られ、話しを中断してないか。  
い↓氏へ、終始、照れ笑いとなっていないか。
か↓K氏へ、資料が多い割には、それだけで終わってないか。
け↓A氏へ、最初の挨拶だけ立派で、尻つぼみに終わってないか
で↓Z氏へ、終わった後の懇親会だけを楽しみにしていないか。。
す↓U氏へ、自身も一緒に学ぼうという姿勢を忘れてないか。


原理原則笑い原理原則挨拶








人は、自分自身のことばかり考える主観的な生き物です。
しかし、いざ、いろいろと反省をする上では、自分自身を
客観的に見つめるのは苦手です。
自分の都合の良い方向にばかり考え、そんな言い訳だらけです。


そうならないよう、11月22日(土)に開催する
柏野尊徳様の「社会起業家コーチング・セミナー」で、
セルフコーチングも学ぶつもりです。

柏野氏の笑顔Mr.Children
ファンクラブ歴8年の
柏野様、よろしく
お願い申し上げます。

平原さん講演会先ほどまで
こちらの講演会を
受講してきました。





西日本新聞・金曜日に連載の「平原さんの中小企業心得」、
途中で思いあまって涙されてました。
&そうしたら、一斉に拍手が・・・

*残念ながら携帯からのアップに失敗・・・トホホ

本日、開催しました、
「ランチェスター・ビジネスセミナー原理☆原則勉強会・第1弾
土曜日コースも終わって、水曜日コースの4回目、
第1弾、最後の最後でした。

11月19日111月19日2







最後なので↑しっかり練習もして高速お詫び(お礼)↑を。
さすが、ソニーのデジカメ!
いや、カシオでしたね。失礼しました。

11月19日311月19日4








まずは、土曜日コース同様に、「商品」「お客(客層)」
「競争相手(地域)」との組み合わせで、
皆様の“今”の立ち位置と、“今後”の展開を再考。
今回は事例に、看板屋さんだけでなく、昨日のブログに
書き込みました「二毛作店」をご紹介しました。

エンドラインさま








その後で、「旧・戦略社長」DVDの3章、
「願望、熱意、向上心を高める」
を見て頂いて、土曜日コース同様に質問を。
量的な拡大・質的な拡大・能力的な拡大と、
そのどれかで現在の10倍にするには・・・

各参加者の考え方には、目先の小さな欲と、
疑いの心とが交差してました。
一歩下がって、客観的に聞くと分かりますね。

その中で、社員の方との温度差に関するお答えがありました。
ご自身のリーダーシップ力、コミュニケーション力を
悩まれているようです。

ここで、最新の「日経ベンチャー」に掲載されていた
サイボウズ青野社長様の記事と(口頭で)、
(記事を読まれた方には、こちら:200.12.18ご参考です)
いつも、「経営理念」とかを解説する際に参考としている
新聞記事:日経新聞・大機小機「夢の共有 2005.5.19」
をご紹介させていただきました。


「・・・経営者の夢は経営方針だけでなく、
 実際の日々の言動や一挙手一投足から、
 社員は敏感に感じとる。
 それに共感して人生をかける人材が
 どれだけ集まるかが、
 企業の命運を決する・・・」


+プラス、ここで私の社長の一挙手一投足をご紹介。

当社の事務所があるビルは、1階がセブンイレブン
だということで、ビルの玄関口にゴミが頻繁に
落ちてます。何かの食べかすも。
それを気づいたときに、竹田社長は拾ってます。
私とかに「拾いなさい」とか「掃除しなさい」
とか命令せずに、ご自身で拾ってます。
(その姿を見て私も自然とゴミを拾いします・時々)

11月19日511月19日6








★「原理☆原則勉強会・第2弾」は、12月に開催、
 12月17日(水)、20日(土)、29日(月)。
 それぞれ内容は同じで、13:30〜16:30
 いずれか1日だけの研修です。

 なお、最後の12月29日(月)17:00〜18:30で、
 特別・竹田陽一セミナーをこっそり開催します。
 詳細は、また近々ご案内します。 

ついに、あのGuns N' Rosesが、今週末に17年ぶりで
新作「チャイニーズ・デモクラシー」を発売!
  視聴あり↑
アクセル・ローズは生きていたんですね〜

チャイニーズ・デモクラシーガンズ










制作期間14年、総制作費およそ14億円
収録楽曲は全14曲予定なので、1曲あたり1億円の制作費
しかも、1年に1曲作った計算か。

APPETITE FOR DESTRUCTIONGN'R LIES










USE YOUR ILLUSION IUSE YOUR ILLUSION II










思えば社会人1年目、辞表を出してまで平日休んで、
(有休が使えないなら、会社を辞めようと〜の思い)
東京まで、こいつらのLiveに行った・・・
しかも2回も&しかも2年続けて。

19922201992222








19931141993115







                         ↑
               ロン・ウッドが飛び入りしたとき

今回は、そんなふうに熱狂したりはしませんが、
どうやら、新作が年内にちゃんと発売されれば、
アメリカ国民は、Dr Pepperのコーラがタダで貰えるそうです。
本当? どっかの国の定額給付金みたい?


昨日の西日本新聞・夕刊「Pinと」で、「二毛作店」
というのが特集されてました。
昼は美容室、夜は飲食店というような、昼夜で業態が全く異なる
店舗を「二毛作店」とか「スイッチショップ」とか呼ぶそうです。

ちょうど記事には、昼の美容室の写真と、夜のライブバー
の写真が掲載されてます。
髪を切る場所と飲食スペースを引き戸で完全に仕切ることで、
衛生面の不安を解消とも。


記事の中に、先日に参加した「実務探究倶楽部福岡」、
その懇親会をした焼き鳥屋さん「博多一番どり」
(紹介では、ダイキョー居食家の内田社長と)が紹介
されてました。
昼間がトンカツ料理店「とん“き(七を3個)” 」だと。

新聞で取り上げられるお店に行ってたんだ〜と、改めて
思うと、少し驚きました。
夜なのに、私はそのお店でカツ丼を食べましたし、確かに
美味しかったです、久しぶりに食べた専門店の味。

11月12日411月15日2








今日は、昼から時間があったので、今年になって事務所移転を
された会社を2件、飛び込みで伺ってきました。
看板屋さん積算専門家さん

積算専門家さんのビルは、築20年ほどなのですが、
最近になって外壁を、ド派手な黄色にされて〜
あの場には少し似つかわしいようなたたずまい、
黄色いビルなら、T神愛眼か、Fァミリーユサか・・・


会社に戻って、先の新聞記事を明日の「原理☆原則勉強会
の資料として使おうと思って、今一度見返すと・・・

この記事・・昼の美容室の写真と夜のライブバーの写真・・
そのお店って、そのド派手な黄色いビルでは?!
伺った積算専門家さんのお隣だったようです。

ド派手なビル、この「二毛作店」に合わせて黄色に?
そんなことは無いでしょうが、新聞記事に紹介されている
3店の内、2件に1ヶ月で出くわしているということは、
続々と出来ているのでしょうか?? 

Web戦略セミナー「小さな会社★Web儲けのルール」、
年末!! 木曜・金曜の2コースで、
「営業戦略」「顧客戦略」を、合計で4日開催します。

11月14日311月14日11







・営業戦略、木曜コース:12月11日(木)13:30〜16:00
       金曜コース:12月12日(金)13:30〜16:00
・顧客戦略、木曜コース:12月18日(木)13:30〜16:00
       金曜コース:12月19日(金)13:30〜16:00

 参加費は、各戦略15,000円 (両戦略で25,000円)

今までは各月で1回ずつの開催でしたが、12月に入って
いきなり、2回も開催(合計で4日)とは・・・

実は、メイン講師のストラテジア前田憲太郎様が、
赤村での課外活動が来年3月8日(日)まで休業。
赤村トロッコ冬期運休
ですから、この3ヶ月だけは活動日時を増やせます。

今がチャンスです!

トロッコ








と言うことでもなく、年末に際して今一度、Web戦略を、
特に「営業戦略」「顧客戦略」とを見直して、
新年:2009年を迎えましょう!
との思いを込めての開催です。
(商品戦略、地域戦略、業界・客層戦略は、こちらで学びましょう)

ですから、今がチャンスです!!

11月14日礼お申し込みなどは、
詳細はこちらを

お待ち申し上げます。

このビルは↓たぶんに多くの方がご存じと思います。

SASAビル

←この7階(最上階)に、
 ランチェスター経営(株)
 がございます。



 ちなみに隣は、
 餃子と刀削麺のお店
←「だんざ」に
 替わりました。


先日のミニ懇親会で初めて入りました。
担々刀削麺以外、凄くあっさりした味でGOOD!


福岡県福岡市中央区渡辺通2−3−3:このSASAビル。
1階セブンイレブンです。
あ?!こちらも1階セブンイレブンですね。

中に↓入っていくと・・・もぉ〜?

カウTV


↑このページのトップヘ