234ba695.jpg





ただ今、アクロス福岡で開催中、
講師の藤井様に、九州ベンチャー大学栢野様や、
速読寺田様コーヒーとサンドイッチ竹内様
も後方で受講。

私は受付〜
(携帯からの書き込みは、これが限界)

昨日に開催しました「感謝コミ勉強会」の後記を。

1月14日11月14日2







通常、当社の勉強会等々は、受付を開始30分前としており、
それに合わせて準備をしております。
ですが、今回のご参加者で、開始50分前にお越しに
なられた熱心な方がいらっしゃいました。
まだ会議室内の暖房が効いておらず、室温14度・・・

そう言えば、先週に開催しました
ランチェスター経営・目的目標計画発表会」でも、
コーヒーとサンドイッチさんが、1時間半も早くに
お越しになってましたけど〜その時は、
会議室にお昼を持ち込んで食べられてましたね。
サンドイッチではなく、バーガーを・笑

話しを戻して、そのご参加者に、一言二言と
お声をかけますと、話す、話す、、、

・親の代から50年ほど続く個人店舗の後継者で、
 「小さな会社★儲けのルール」を読み出してから
 感謝コミに取り組んできて、業績も割と順調に推移。


儲けのルール感謝コミ本











・しかし、最近になって売り上げが一気に落ち込んで、
 その対策に「感謝コミ」の本を買って、
 新たな取り組みを模索中とのこと。

・初回来店の方に印刷されたお礼状を送っている。

・誕生月に割引のハガキを送っている
 
・そのハガキと年賀状とは別に、年に2回ほど定期コミを。
 それにも割引のお知らせ付き。

・これら一連の作業を続けていて、している本人が
 マンネリに陥っている。

・ですが、それ以上の事を踏み出せずにいる。

悩んでいらっしゃるでしょう。
ですが、話される間に、顧客数や競合のお店などの
情報をお聞きしても、曖昧なご返事が目に付きました。

開始前でしたが、話しの流れで、私もついつい結論を
言ってしまいましたが、、、、
あまりピンっと来ている様子でもありませんでした。

1月14日31月14日4







いざ勉強会がスタート。

その時に、また私が同じ解説を繰り返しても、
堂々巡りになりそうですが、私が言いたかったことを
教材の中の竹田社長や、お配りする資料、事例のビデオ、
それぞれで同じような事を言ってくれてます。
納得せざる得ない様子でした。

More haste, less speed.
感謝コミは、焦らず取り組まれてください。

明日:15日(木)に福岡アクロスで開催します、
週末起業フォーラム代表の藤井孝一様セミナー
それに告知が間に合った〜

週末起業せみな



2月28日(土)週末起業セミナーを、
当社:ランチェスター経営(株)会議室で開催!
主催は週末起業フォーラムで、講師が私です。

・週末起業セミナー:13:30〜15:30

 参加費:5,250円(税込)
 フォーラムの申込サイトから。 
 事前参加申し込み・参加費事前振り込みが必要、
 この詳細・問い合わせは、
 週末起業フォーラム事務局宛へ。

週末起業いさ











それが終わってから、ネタ出し週末起業塾も
いつもながら開催しようと考えてますが、
今回はいつもの企画とは違う内容、自信作!

・ネタ出し週末起業塾:16:00〜18:00頃
 サブ企画として、、、 

「先輩週末起業家が自らの経験から真実を語る、
 これが、マルチ商法・カルトセミナーの裏側だ!
 週末起業家が陥りやすいワナをアドバイス」


 こちらは、主催やメイン講師などは私、
 サブ講師として、あのテルリー様です!

10月4日村上様310月4日村上様4







 参加費:5,000円(税込み)・当日現金でOK
 週末起業フォーラム会員、
 または当日も含めて過去の週末起業セミナー
 参加者は、参加費は 3,000円でOK
 ご参加の際に、参加された時の
 「週末起業セミナーテキスト」をご持参ください。

 お申し込みは、こちらから 

特に今、大会社で盛んに派遣切りされてますが、
その次は正社員切りになるかも知れません。

そうなる前に、週末起業からスタート!!

ですが、何も考えず週末起業に走ると、安易な
儲け話しに乗ってしまい、身も心も滅ぼす恐れ有り。
そうならないように、先輩週末起業家が熱く語ります。

乞うご期待を〜
(明日の藤井様セミナーでも告知が間に合うかも)

10月4日村上様110月4日村上様2







では、もう少し具体的な内容を煮詰めてから、
追ってこのブログ上か、週末起業のブログ上か、
テルリー・ブログ上で、ご案内いたします。
よろしくお待ち申し上げます。

週末起業バナナ←「週末起業ってなに?」って思われた方は、
 是非、ご覧下さい。

昨日のTVで、NHK爆笑問題のニッポンの教養
その成人の日スペシャル「大人になること」がありました。
その結末で、ゲストの糸井重里氏
「これ、画期的じゃない、番組的に。
 成人の日で大したことないって」

爆笑問題糸井重里










ということで、私のトラウマの1つになっている事を
思い出しました。

これは、私自身のプロフィールにも書いております
駿台予備校に1年と少し通う」

高校時代と大学時代の間、1年間は駿台予備校で、
ちゃんと大学受験浪人をしておりました。
いや、「ちゃんと」じゃ無いですね。
であれば、第1志望か、第2志望か、第3志望か・・・
の大学に合格していたはずですから・笑
今思えば、中途半端な勉強だったんでしょう。

結果は、私立大学も国公立大学も全てダメで、2次募集で
北九州大学(現・北九州市立大学)へ、、、、

それでも諦めきれず夏休みに帰省したまま、実家の京都
仮面浪人をする事を決意しました。
貧乏な我が家が、そんな事を早々許してくれるはずもない
ので、予備校は全てモグリで受講(もう時効ですかね)、
受験料は夏休み中に某・駐車場などでバイトして
何とかして貯めたお金で。
そういう条件で、ほぼ隠遁生活を両親は泣く泣く承諾。
夏以降、近所・親戚には内緒で実家に居続けました。

なお、その駐車場近くで、この方にもお会いしていたかも・・・
こちらのお父様にはお会いしてないはず〜記憶無し。
この件は後日のネタで、乞うご期待を〜

結局は、私立も国公立もまたまた全てがダメで、
北九州大学へ出戻りでした。
寛大な体育の教授が「単位1」を下さったので、何とか
留年などせずに、その後3年で卒業しましたけど。

仮面浪人中に20歳を迎えたんで、私には成人の日も
成人式も、何も記憶がありません。
本当に、大したことなかった・・・
ひたすら勉強・勉強・・・してなかったから、結局は
全てダメだったんでしょうけど。

12月29日52







今では笑い話で言えるんですが、私が3年間で15回
(いろんな学部を受験)も落とされた某・大学、
そのご出身者が↑〜竹内様では無い・笑

でも、その大学に合格していたら、その方とはお会いする
ことなど無かったでしょうから〜本当、不思議なもんです。
不思議な出会いに感謝です。

昨年末の↓「ランチェスター経営、原理☆原則勉強会・第2弾」、
先日の「ランチェスター経営、目的目標計画発表会」↓、
そちらにご参加いただいた方々のビジネス実行手形を
このブログでは掲載しております。

 *それぞれ←こちらをご参照ください。

12月29日511月10日30







ですがお一人、自称・乱入者栢野様の「夢・目標・行動計画」
シート、頂いていたのですが掲載し忘れてました。

夢・目標・行動計画シート1













ご自身もブログYouTubeで吠えてますけど、
折角なのでご参考を〜↓クリックしてアップでご覧下さい。

夢・目標・行動計画シート2夢・目標・行動計画シート3













しっかり達成期日も書き加えております。
具体的で数値化された内容、さすがです。

地元・福岡出身のタモリさん森田一義氏の、
毎度お馴染み流浪の番組:タモリ倶楽部が、
福岡の九州朝日放送から消えました・・・

タモリ倶楽部








先週の金曜日の録画を見返すと、なんか変な番組に
変わってました〜あらら。

地図の資料館:益田様が出演する事無く、消えました
・・・凄くショック。

第3部。こちらも、先に写真だけ掲載しましたが、
目的目標計画発表会」が終わってから、栢野様
電話で呼び出されて、竹田社長も交えての懇親会を、
行きつけの居酒屋:和茶で。

1月10日271月10日26







たぶんに写真↑をご覧いただくとお分かりだと思いますが、
竹田社長は、隣に座られた3代目印刷屋社長様への
熱い経営指導が中心となりました。

先の元・お笑い芸人社長様は、2・3ヶ月間隔で
どんどん課題が変わっていっています。
新しいことにチャレンジして、調子がおかしくなると
原点回帰」と言って本業に重きを置く・・・
逆に3代目印刷屋社長様は、3年も同じ課題に
悩まされ続けて、そのたびに怒鳴ってしまう・・・

怒鳴っても変わらない人には、怒鳴るのを止めて
その人にあわせた接し方で変えていかないと。
まさに「社長が変われば会社が変わる」です。

1月10日131月10日19







元・お笑い芸人社長様は、コロコロ変わりすぎですが、
印刷屋社長様は変わらないと、、、
ちゃんと自分自身を「きょうせい」して。
前にも触れましたが、矯正された社長が、社員を
強制するのですから、会社が良くなるはずです。

でも、本当は難しいんですよ。
自分が分からないし、自分で自分をコントロール
なかなか出来ないですし・・・

1月10日291月10日28







ともかく理屈では、中小企業はトップが変われば変わる、
ですがが、変わらないのは既得権者との絡み合う
巨大組織、、、日本の政治など。

そんな場合でも〜として竹田社長が取り上げた逸話が、
…ともあれ、私はカルタゴは滅ぼされるべきであると思う
として、何に付けて演説を終わらした大カトー
マルクス・ポルキウス・カトー・ケンソリウス


では、私も〜「ともあれ・・・であると思う」(禁句!)

三部作、完

↑このページのトップヘ