あの、にっくき(?)「ブログ通信簿」を久しぶりにすると、
ちょうど実年齢と同じ40歳になってました。
(これまでは、さん ざん

ブログ通信簿3

 

 


  













でも、プリンタのエラーで右往左往、治まりません。

昨日のブログに書きましたプリンタのエラー、
今朝になっても同じエラーが発生していたようです。
決して、私の使い方が雑なのが原因では無さそうです。
また、用紙に静電気が帯電しているようでもなさそうです。

用紙トレイからではなく、手差しトレイからだと
複数枚でもスムーズに印刷されてきます。
紙送りの部品が摩耗?それとも汚れ?

LBP-1420










取引先事務機屋さん担当者が、出先からの帰りに
バタバタで来ていただきました。さすがです。
昨日の私のように手を真っ黒にされて、
内部を少々清掃されてました。

部品交換、はたまたプリンタ自体の買い換えかと尋ねると、
「しばらくは、このままでも大丈夫ですよ。
 どうぞ、ご安心ください」と。

確かに、その直ぐ後では問題なし。
複数枚もスムーズに印刷できます。
解決、、、か。


ですが今、会社内で誰のいなくなった至福の時、
複数枚の印刷を試みると、同じようなエラー、、、、

AIG新聞広告














この新聞広告同様に、まるで安心できませんよ。

会社のプリンタ:キャノンLBP-1420で、複数枚の印刷を試みると
エラー続出、会社内で誰のいなくなった至福の時に、
誰もいないので、1時間も右往左往状態で、手が真っ黒け・・・・・

LBP-1420










プリンタの液晶に『41 プリントチェック』が表示され、
サイト上で確認してみると、

「プリントチェックは指定したサイズと実際に給紙している
 用紙サイズが異なる場合に発生します。」

全く異なってないですが、紙がクルクル巻いて出力されます。
どうやら、用紙に静電気が帯電しているようで、、、、

諦めて明日に、
ブログも明日に(お許しを)





生物と無生物のあいだ













*書きたかった内容を一部ご紹介
 
 またまた日経新聞の夕刊コラム「あすへの話題」で、
 分子生物学者・福岡伸一氏が書かれた中に、、、
 
 「ニッチ(niche)」という言葉があり、
  ニッチ産業とかニッチ市場とか使われ方があるが、
  本来、スキマという意味はない。
 「ニッチ」とは、巣(nest)と同じ語源を持つ言葉であり、
  生物学では生態学的地位すなわち自分の適所という意味である・・・
 (このコラムのタイトルは「サウンド・スケープ」でした)  


それにしても、今日はベタなタイトル。まるで、この方に似てきた?
またの続きに〜
 

先日のブログでも既に、少し触れましたが、
わざわざ長崎まで行って参加した勉強会は、
この↓ファシリテーション研究会です。

10月2日長崎210月2日長崎3







こちらには、以前に長崎まで私をお呼びいただき
出張起業塾を開催された、お世話になったKさんからお誘い。
(Kさんには、この時もお世話に。感謝!)
遠いこともあって参加を迷ってましたが、
憧れのHさんがご参加されるってお聞きしたので、
お会いできるチャンス!!
と思って、往復4時間の“かもめ”で一目散。

10月2日長崎4












日本ファシリテーション協会で、ファシリテーション
学んだKさん(今回、顔出し無し)が会を発足し開催。
「ファシリテーションって何?」から始まる予定でした
が、まずは腹ごしらえからスタートでした(笑)
さすがに真ん中の巻き寿司↑は、この時間で食べきれる
訳無く、私の帰りのビールのつまみに変身でした。
ご馳走様でした。

10月2日長崎510月2日長崎6







ファシリテーション云々とか詳しい内容は、
日本ファシリテーション協会のこの説明に委ねます。
ですが、その中でも私が特記したのは、
「参加者もファシリテーターのつもりで参加を」
ですが、そうなるとファシリテーターは不要
ファシリテーションの能力は必要でしょうけど。

この場では、そこまでは言い出せなかったですが、
(ファシリテーションの研修なのに意見を言わないとは
 ダメですね、、、反省します)
起業家にとってファシリテーションは必要かどうか、
そのヒントとなる意見が交わされたことは、今後の
私が企画する勉強会では、参考にさせていただきます。
よろしくお願い申し上げます、柏野様!(栢野様ではない)

10月2日長崎710月2日長崎8








そんな&こんなで、↓私の長崎行き目的クリアー!
1.お世話になった人(Kさん)に会いに行く!
2.憧れの人(Hさん)に会いに行く♪
3.お世話した人(Kさん)に会いに行く?

・Kさん、良い機会を有り難うございました。
 (また長崎に呼んでくださいね!ランチェスター経営として)
・Hさん、お土産まで有り難うございました。
 (緊張して、はっきりした顔写真は取り損ねましたが、
  プロの声Get、感激です!)
・Kさん、頑張って下さいね。
 (今後の勉強会、女性バージョンを〜またご連絡します)


最後にはっきりしたのが、ファシリテーターは板書する
役目も担うのが普通なので、象形文字風なヘタ字の↓
私には無理だと判明です。皆様、ご安心を。

10月2日長崎9読めないボード









帰りはほろ酔いの“かもめ”でしたが(笑)、4時間もあったので、
「小さなトップ企業」の10ヶ月分は読破しました。

それにしても・・・
(後日、続けましょう。よろしくお願い申し上げます。)

10月2日長崎10こちらも、よろしく
お願い申し上げます
とか〜
出島まつり」に、
でじまんぼう」?

長崎の皆様、
有り難うございました。

本日は、週末起業フォーラム 九州エリアパートナー
として、「週末起業セミナー」を開催しました。

10月4日週末起業











詳しい内容などは、前回の7月同様に、
週末起業フォーラム・ブログ」をご参考に。

今回はセミナー終わって、当社に予定しておりました
ネタ出し週末起業塾」は実質無しで「起業座談会」を。
しかも、一参加者であるはずの村上様が語る&語る〜
天晴れな名講師ぶりでした。

10月4日村上様110月4日村上様2








あなたも名講師」の耳学習効果が出てきた・・・さすが!

10月4日村上様310月4日村上様4








村上様は流れに任せて、ご自身が毎朝いろいろとご参加
されている勉強会をご紹介されてました。
その中で、ブログ先生の「ふくおか金曜日早朝独立起業塾
もお薦めされて・・・・・・
どうせなら、ほぼ同じ内容である、当社で私担当
独立起業★若手社長塾」もお薦め下さいよぉ(笑)
(確かに、早朝では無いですけど)

10月4日週末起業110月4日週末起業2








なぜか締めは↑竹田社長のご登場(DVD鑑賞
村上様始め、皆様有り難うございました。

おおぉぉ〜岐阜の河辺様!!
本当にお墓参りに行かれたですね〜お見事!!

ランチェスター館

先ほど、長崎から戻って参りました。
夕方に出て、夜からの勉強会に参加して、
そのまま直ぐにリタ〜ン、、、合計で8時間。

バタバタでしたが皆様、お世話になりました。
有り難うございました。

でも、勉強会の写真↓というよりも、お茶会状態(笑)

10月2日長崎1













私が参加した証として↑ちゃんとヘルシア緑茶があります。

では、続きは明日にでも・・・




うぅ?明日は土曜日、週末起業セミナーでしたね。
準備、準備〜

↑このページのトップヘ